杉田水脈議員側「一部認められなかった点は今後精査」ネット番組発言めぐり賠償命令

MBSニュース配信より

 

杉田水脈議員側「一部認められなかった点は今後精査」ネット番組発言めぐり賠償命令(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

配信より

 

MBSニュース

 

 杉田水脈衆議院議員に賠償命令が出ました。  

 

訴状によりますと、大阪大学の牟田和恵名誉教授ら4人は文科省などが交付する科学研究費を使って論文などを発表したところ「慰安婦問題」に関する記述があったことから、自民党の杉田水脈衆議院議員に「反日研究」とSNSに投稿されるなどしました。  

 

牟田さんらは名誉を棄損されたとして裁判を起こしましたが、1審の京都地裁で敗訴し、控訴していました。  

 

5月30日の判決で大阪高裁は、杉田議員がネット番組で科学研究費に不正経理があったと発言したことについて「証拠はなく違法行為にあたる」と認定。牟田さんに33万円の損害賠償を支払うよう杉田議員に命じた一方、ほかの3人の訴えについては控訴を棄却しました。  

 

(大阪大学 牟田和恵名誉教授) 「一部にしろ杉田議員の私たちへの名誉棄損で不法な物であると認められたということで非常に感慨深く思っています」  

 

杉田議員側は「一部認められなかった点は今後精査する」としています。

 

MBSニュース

 

最終更新:

 
私のコメント :  令和5年5月31日、山口県 山口市 山口県庁にて、山口県 財政課 飛田蓉子 主任 と私は、上記、以下の経緯より、その面談をおこなった。その後、山口県庁にて、山口県 学事文書課、財政課 並び、山口県知事、山口県監査委員事務局のもとへ、今迄における その一連の対応より、その内容にかかり、公文書開示請求書を提出する。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
杉田氏の逆転敗訴 従軍慰安婦などの研究に対するツイッター巡る訴訟

山本逸生

 

杉田氏の逆転敗訴 従軍慰安婦などの研究に対するツイッター巡る訴訟:朝日新聞デジタル (asahi.com)

配信より

大阪地裁=2020年10月15日、大阪市北区、米田優人撮影

自民党杉田水脈(みお)・衆院議員(56)にツイッターなどで研究内容を中傷され、名誉を傷つけられたとして、大阪大の牟田和恵名誉教授ら4人が杉田氏に計1100万円の損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が30日、大阪高裁であった。

 

清水響裁判長は、訴えを退けた一審・京都地裁判決を変更し、杉田氏が牟田名誉教授に対し33万円を支払うよう命じた。

 

ほかの3人については控訴を棄却した。

 

 昨年5月の一審判決によると、牟田名誉教授ら4人は2014年から4年間、国から科学研究費1755万円を受け、性の平等に向けた国内の女性運動や従軍慰安婦問題を研究していた。

 

杉田氏は18年3~6月ごろ、自身のツイッターで「国益に反する研究」「反日活動」と書き込んだほか、インターネット番組などでも批判したが、一審判決は「社会的評価を低下させるものとは認められない」などとして訴えを退けていた。

 

(山本逸生)

 

私のコメント : 令和5年5月30日、自民党杉田水脈 衆院議員(56)にツイッターなどで研究内容を中傷され、名誉を傷つけられたとして、大阪大の牟田和恵名誉教授ら4人が杉田氏に計1100万円の損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が30日、大阪高裁であった。大阪高裁 清水響裁判長は、訴えを退けた一審・京都地裁判決を変更し、杉田氏が牟田名誉教授に対し33万円を支払うよう命じた。

 

令和5年5月30日、自民党 杉田水脈 衆院議員は、今迄に、山口県 山口市にて、令和5年 統一地方選挙 山口県議会議員 選挙の際には、山口県 山口市まで、当該 山口県議会議員 立候補者の応援 演説に 来訪されて、杉田水脈 衆院議員からは、山口市民に対しても、わかりやすく、ご自分の立場 説明 講演されていた。

 

今後、山口市議会議長、山口市長、山口市教育長、山口市教育委員会 教育委員からの 教育における 裁判結果における、その後の対応 並び、山口市 国際交流、外交における行政 内容の発言内容に関しても、日本国民からは、大阪大の牟田和恵名誉教授ら4人が杉田氏に計1100万円の損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が30日、大阪高裁であり 注目されて行かれたいと願う。

 

大阪高裁 清水響裁判長は、訴えを退けた一審・京都地裁判決を変更し、杉田氏が牟田名誉教授に対し33万円を支払うよう命じた内容にかかり、

 

この配信記事に関係して、令和5年5月29日、山口市教育委員会 山教文第128号 公文書 並び、自民党 杉田水脈 衆院議員からの 山口県 山口市にて、令和5年 統一地方選挙 山口県議会議員 選挙の際は、山口県 山口市まで、当該 山口県議会議員 立候補者の応援 演説に 来訪されて、そのおりに、行われた 自民党 杉田水脈 衆院議員からの公演 内容もある。

 

その際、杉田水脈 衆院議員による、山口市民に対する、わかりやすい、そのご自分の立場も説明をされていた。

 

よって そのおりに、私は、杉田水脈 衆院議員からの講演を拝聴していた立場もあり、今回の控訴審判決、令和5年5月30日に、大阪高裁であるため、控訴審判決前の令和5年4月19日に、私からの、山口市教育長、山口市教育委員会 教育委員 山口市 文化財保護課のもとにも、その内容にかかる 審査請求書を提出していたが、その後 山口市教育委員会からは 私のもとに、令和5年5月29日付 裁決書が 到着し、山口市教育委員会 による その 審査請求書に対する 裁決書 内容に関しては、その記載内容は、はなはだ、不本意な内容であった。

 

同じ記事を見つけてみよう

 

○ 胸を張って子ども世代に引き継ぎたい 日本人が誇るべき《日本の近現代史》 (Knock‐the‐Knowing) 倉山 満,杉田 水脈/ヒカルランド

 

○ なぜ私は左翼と戦うのか (青林堂ビジュアル) 杉田水脈/青林堂

 

○ 女性だからこそ解決できる慰安婦問題 杉田 水脈:山本 優美子/自由社

 

○ 女性議員が永田町の壁を砕く! 自民党・女性議員飛躍の会/成甲書房

 

○ 労働市場 (1980年) (日経文庫 経済学入門シリーズ) 西川 俊作/日本経済新聞社