貴賓車センチュリー購入、山口県が逆転勝訴 知事の賠償責任認めず

大藤道矢 

 

貴賓車センチュリー購入、山口県が逆転勝訴 知事の賠償責任認めず:朝日新聞デジタル (asahi.com)

配信より

 

写真・図版
山口県が2020年に購入したセンチュリー=2022年11月2日、山口県庁、前田健汰撮影

山口県が「貴賓車」として高級車のセンチュリーを購入したことをめぐり、村岡嗣政知事に損害賠償を求めた住民訴訟控訴審判決が10日、広島高裁であった。

 

西井和徒裁判長は、購入契約を違法として村岡知事が賠償責任を負うとした一審・山口地裁判決を取り消し、原告側の請求を退けた。

 山口県は2020年4月、「皇族や外国の大使らが来県した際に乗る貴賓車」としてトヨタのセンチュリーを購入。これについて、元県職員の男性(76)が21年2月、より安価な車の選定が可能だったにもかかわらず、センチュリーを県議会議長らが日常的に使うことを想定して購入したとして、「違法な公金支出で県に損害を与えた」と訴えを起こした。

 

 高裁判決は、購入代金について「高額である感は否めないが、不当に高額とも認められない」と指摘。

 

「皇室や外国の要人に最大限の敬意を示し、安心安全な送迎を期する」という目的は「相当と認められる」として、センチュリー購入の契約、支出の違法性を否定した。

 

 村岡知事が担当職員による契約を阻止しなかった「指揮監督上の義務違反」があるかについても、高裁は認めなかった。

 

 昨年11月の一審・山口地裁判決は、他の車種との比較など歳出を削減するための検討が「あまりに不十分だった」と指摘。購入契約は「裁量権を逸脱、乱用した財務会計上の違法行為」として、村岡知事に購入額の2090万円の損害賠償責任があると認定していた。

 

 県物品管理課によると、購入したセンチュリーの貴賓車としての利用はこれまで7日間で、皇族が利用したのは2日間。主に県議会議長の送迎に使っているという。(大藤道矢)

 

私のコメント :  令和5年5月10日、山口県は2020年4月、「皇族や外国の大使らが来県した際に乗る貴賓車」としてトヨタのセンチュリーを購入。これについて、元県職員の男性(76)が21年2月、より安価な車の選定が可能だったにもかかわらず、センチュリーを県議会議長らが日常的に使うことを想定して購入したとして、「違法な公金支出で県に損害を与えた」と訴えを起こした。広島高裁 西井和徒 裁判長は、山口県物品管理課による購入契約を違法として 村岡知事が賠償責任を負うとした一審・山口地裁判決を取り消し、原告側の請求を退けた。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

センチュリー購入巡り山口県が逆転勝訴 「違法」とした1審取り消し

 

2023/05/10 14:09 配信より

 

センチュリー購入巡り山口県が逆転勝訴 「違法」とした1審取り消し(毎日新聞) - goo ニュース

 

センチュリー購入巡り山口県が逆転勝訴 「違法」とした1審取り消し

山口県が2090万円で購入したセンチュリー=山口県庁で2022年11月2日午後0時17分、山本泰久撮影

(毎日新聞)

 

 山口県がトヨタの最高級車「センチュリー」を貴賓車として購入したのは裁量権を逸脱した違法な公金の支出だとして、元県職員の松林俊治さん(76)が県を相手取り、村岡嗣政(つぐまさ)知事に購入費2090万円を請求するよう求めた住民訴訟の控訴審判決で、広島高裁(西井和徒裁判長)は10日、全額を知事に請求するよう県に命じた1審・山口地裁判決を取り消し、原告の訴えを退けた。

 

 訴訟では、センチュリー購入の妥当性や知事の責任が争点となり、山口地裁判決は「購入は裁量権を逸脱した違法行為で、知事は指揮監督上の義務に違反した過失がある」と認定していた。

 

【福原英信】

あわせて読む