統一地方選挙後半戦 関東甲信越 36市区長選挙など告示

埼玉 NEWS WEB

 

統一地方選挙後半戦 関東甲信越 36市区長選挙など告示|NHK 埼玉県のニュース

配信より

 

統一地方選挙の後半戦などは16日から始まり、

 

関東甲信越では、24の市長選挙と東京の12の区長選挙などが告示され、

 

市長と区長の選挙では、午前11時までにあわせて81人が立候補しました。

関東甲信越では16日、24の市長選挙と東京の12の区長選挙、それに、あわせて127の市議会と区議会の議員選挙が告示されました。


NHKの午前11時のまとめで、24の市長選挙にはあわせて48人が、12の区長選挙にはあわせて33人が立候補しました。
 

新旧別では、現職が31人、新人が50人で、女性の候補者はこのうち29人となっています。


市長と区長の選挙は、


茨城が水戸市、日立市、取手市、


栃木が那須塩原市、


群馬が高崎市、桐生市、


埼玉が行田市、北本市、


千葉が佐倉市、習志野市、流山市、白井市、


東京が中央区、文京区、台東区、墨田区、江東区、大田区、世田谷区、渋谷区、

 

豊島区、北区、板橋区、江戸川区、三鷹市、東村山市、東大和市、稲城市、


神奈川が平塚市、大和市、南足柄市、


新潟が加茂市、


長野が諏訪市、茅野市、


山梨が富士吉田市、南アルプス市で行われます。


投票はすでに告示されている衆議院千葉5区の補欠選挙や、

 

18日告示される町村長や町村議会議員の選挙とともに、今月23日に行われます。

 

 

 

関係する内容・事項

#事案の解明

#旧統一教会巡る問題

#経済安全保障

#下関市民会館

#衆参補欠選挙

#安倍晋三元首相

#菅義偉前首相

#菅再登板待望論

#岸田文雄政権

#増税路線

#南海トラフ地震対策

#菊川断層帯

#群発地震

#消費税問題