自民党内から噴き出る岸田首相防衛増税への批判 陰の主役となる菅義偉氏

NEWSポストセブン配信より

 

自民党内から噴き出る岸田首相防衛増税への批判 陰の主役となる菅義偉氏(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

 

菅義偉・前首相は何を狙う?(時事通信フォト)

 

 防衛増税へ向かって動き出したことで、自民党内からも強い反発を受けた岸田文雄・首相。

 

12月15日自民党税制調査会では、具体的な増税時期が決めず、事実上の先送りで妥協した形だ。

 

  【図解、写真】見上げる麻生太郎氏、二階氏や菅氏が取り囲む…岸田首相をとりまく相関図【写真10枚】高市早苗氏や他、真っ赤なネクタイ姿の河野氏も

 

 増税批判を浴びて満身創痍の岸田首相の姿をじっと凝視しているのが菅義偉・前首相だ。

 

いまや「旧安倍支持勢力の盟主」の立場にある菅氏は、「政権運営をした者として、あまり批判めいたことは言うべきじゃない」と岸田批判を封印しているが、

 

岸田サイドからの副総理就任の打診を断わり続けているとされ、

 

「菅さんは根っからの増税反対論者。党内の増税批判の背後には菅さんの存在がある」(増税反対派の無派閥議員)と、

 

政局の“陰の主役”の1人と見られている。  

 

その菅氏の周囲では、旧統一教会追及で存在感を発揮した河野太郎・消費者担当相が「岸田が倒れたら次はオレ」とばかりに出番をうかがっており、二階俊博・元幹事長が率いる二階派は菅グループと「反主流派連合」を形成して岸田首相がいよいよになればいつでも襲いかかる準備を整えている。  

 

岸田首相は政権を支えるはずの自民党執行部にも“見えざる敵”を抱えている。  

 

その1人が茂木敏充・幹事長だ。党内の増税批判に表向きは「決まったらその方針に従っていく。これが慣例だ」と釘をさしたものの、身を挺して首相を守ろうとしたことはない。政治評論家の有馬晴海氏は茂木氏は“タナボタ戦術”とみる。 

 

「茂木氏は幹事長として総理を守る立場だが、能力では岸田首相に勝っているとの自負があります。だから岸田首相が何らかのことで躓けば、その軌道修正をする形で、岸田首相を支えてきた自分が取って代わるというイメージを持っていると思います」

 

  茂木氏が臨時国会終盤に日本維新の会の幹部たちと会合を開いたのも、「岸田政権の安定のためではなく、茂木政権ができたときの準備」(自民党閣僚経験者)との見方がもっぱらなのだ。

 

 岸田側近から「総理を野党に売った男」と厳しい視線を向けられているのが国会運営の要である高木毅・自民党国対委員長だ。  岸田首相は閣僚辞任が相次いだことについて、「任命責任を重く受け止めている」と国会で陳謝させられた。総理が閣僚人事について野党に謝罪するのは前代未聞だ。 

 

「本来なら野党の謝罪要求をはねつけるべき高木国対委員長が、野党の要求をのんで総理をさらし者にした。総理も『国対は何をしてるんだ』と怒りが収まらない様子だった」(同前)  

 

閣僚ばかりか、自民党幹部たちも首相を支えようとはせず、逆に足を引っ張って倒れるのを待っている。

 

 ※週刊ポスト2023年1月1・6日号

 

【関連記事】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【山口】2000人越えは111日ぶり 新型コロナ2470人感染3人死亡

KRY山口放送配信より

 

【山口】2000人越えは111日ぶり 新型コロナ2470人感染3人死亡(KRY山口放送) - Yahoo!ニュース

配信より

 

KRY山口放送

 

新型コロナウイルス、県内では20日、新たに2470人の感染と3人の死亡が発表された。感染者数が2000人を超えるのは8月31日以来111日ぶり。 

 

保健所別では宇部管内が513人、

 

周南管内が356人、

 

下関管内が296人などとなっている。 

 

自己検査で陽性となりフォローアップセンターに登録した人は360人だった。 

 

いずれも基礎疾患のあった80代から90代の男女3人の死亡が発表されている。 

 

感染者数は先週の火曜日より560人多く、8月31日以来111日ぶりに2000人を上回った。 

 

県内の感染者数はのべ22万471人で、

 

入院者数は337人、うち重症者は3人。病床使用率は49.6%となっている。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・