自民党内で反対・疑問相次ぐ 防衛力強化財源としての増税

FNNプライムオンライン配信より

 

自民党内で反対・疑問相次ぐ 防衛力強化財源としての増税(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

 

FNNプライムオンライン

岸田首相が、防衛力強化のための財源として、増税する方針を表明したことを受け、自民党の9日の会合では、出席者から増税への反対や疑問の声が相次いだ。

 

 岸田首相は、8日の政府与党の会合で、2023年度から5年間の防衛費としておよそ43兆円確保し、このため2027年度以降は、毎年1兆円以上の増税を行う方針を示した。 

 

所得税の増税はせず、法人税を軸に増税の検討が進められる見通しだが、9日の自民党の会合では、政府の説明に対し、増税への反対や疑問の意見を述べた議員は、およそ8割にのぼったという。 

 

自民・青山繁晴参院議員「防衛増税という考え方そのものに反対した。増税と言われた瞬間、経済が縮んでしまうから。はっきり岸田総理の発言に反対をした」 

 

自民・柴山昌彦衆院議員「なぜいきなり唐突に、増税1兆円が必要だと。そこは疑問に思うと私は発言をした。多くの議員が賛同してくれた」

 

出席者からは、国債での対応を検討すべきとの意見が出る一方、一部の議員からは「増税も一つの手段」と容認する意見も出た。 

 

議論が白熱して怒号が飛び交う場面もあり、出席者の1人は「こんなことでは、来年首相が変わってもおかしくない」と不満をもらしたという。 9日の会合で出た意見については、今後、萩生田政調会長が政府に報告するとしている。

 

【関連記事】

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ファッションデザイナー 森英恵さんのお別れ会 水戸芸術館

首都圏 NEWS WEB

配信より

 

ファッションデザイナー 森英恵さんのお別れ会 水戸芸術館|NHK 首都圏のニュース

 

世界的なファッションデザイナーで、ことし8月に亡くなった森英恵さんのお別れ会が、森さんが生前、運営団体の理事長を務めた水戸芸術館で開かれました。

森英恵さんは蝶をモチーフにしたデザインで知られる世界的なファッションデザイナーで、平成10年から水戸芸術館を運営する財団の理事長を務め、ことし8月に96歳で亡くなりました。


26日夜は森さんのほか、先月までに亡くなった財団の副理事長の吉田光男さんと水戸室内管弦楽団名誉顧問の小口達夫さんのあわせて3人のお別れ会が開かれました。


一般の人も含めておよそ450人が参列して黙とうをささげ、ひとりひとり献花台にピンクのカーネーションをたむけていました。


水戸市の80代の女性は「森さんが水戸市と芸術館を思って力になってくれていたことがよく分かりました。安らかにゆっくりと休んでほしい」と話していました。


水戸室内管弦楽団の豊嶋泰嗣さんは「定期的にホールで演奏できたのも、運営への支えがあってのことです。感謝の気持ちをこめて演奏しました」と話していました。