香川県 新型コロナ 新たに600人感染確認
香川県 新型コロナ 新たに600人感染確認|NHK 香川県のニュース
配信より
香川県は17日、新たに600人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
県のまとめによりますと、新たに感染が確認されたのは600人で、香川県でこれまでに感染が確認された人は、合わせて16万658人、亡くなった人は合わせて315人となっています。
感染が確認された600人を年代別にみますと、40代が111人で最も多く、次いで10代が88人、30代が84人などとなっています。
県内の医療の状況は、病床使用率が16日の時点で35.9%で、国の指標でレベル2の水準が続いています。
・・・・・・・・・・・・・・
県議の政務活動費 支出に関するマニュアルの改正案示される
県議の政務活動費 支出に関するマニュアルの改正案示される|NHK 香川県のニュース
配信より
県議会議員の政務活動費をめぐり、県議会の特別委員会が開かれ、議員が参加する会合の費用に充てる場合の要件など、支出に関するマニュアルの改正案が示されました。
県議会議員の政務活動費をめぐっては、支出の一部が違法だと裁判所に命じられるなどしたため、県議会は特別委員会を設置して、支出に関するマニュアルの見直しを進めてきました。
そして、17日の委員会では、これまでの議論を踏まえたマニュアルの改正案が示されました。
具体的には、議員が参加する会合の会費に充てる場合には、公職選挙法で禁止されている「寄付」に該当せず、ほかの参加者と同じ金額の会費制であることなど、4つの要件を満たすことが必要だとされています。
また、旅費については、充てられる宿泊料の上限を設け、視察や研修などを目的とする場合は、期間や場所などとあわせて報告書を提出すること。
そして、これまで県議会の図書室でしか閲覧できなかった収支報告書や領収書などを、県議会のホームページで公開するなどとしています。
県議会の各会派はそれぞれ持ち帰って検討することにしていて、年内に改正されることになっています。
特別委員会の花崎光弘委員長は、「当初のマニュアルよりかなり踏み込んだ形になった。県民のためになる政策立案を行うために政務活動費があるので、それぞれが十分に使えるように改正を進めていきたい」と述べました。