天皇皇后両陛下 「調停制度100周年」式典に出席

ANN配信より

 

天皇皇后両陛下 「調停制度100周年」式典に出席(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

配信より

 

All Nippon NewsNetwork(ANN)

 

天皇皇后両陛下が日本で調停制度が施行されて100年となることなどを記念する式典に出席されました。  

 

天皇陛下:「(調停委員の皆さんが)社会情勢の変化や人々の価値観の多様化にも的確に対応し、

 

当事者に寄り添いつつ、様々な紛争の解決に重要な役割を果たしていかれることを希望します」  

 

式典は調停委員が参加し、話し合いで紛争を解決する調停制度が施行されて100周年、

 

また、全国の調停委員で構成される「日本調停協会連合会」が

 

創立されて70周年となることを記念して催されました。  

 

岸田総理や最高裁判所長官らも出席して祝辞を述べました。

テレビ朝日

 

【関連記事】

 
 

〇 三訂 調停委員必携(家事)

財団法人 日本調停協会連合会/財団法人 日本調停協会連合会

 

〇 家事調停委員の回想

中島 信子/冨山房インターナショナル

 

〇 調停読本 (1955年)

日本調停協会連合会/日本調停協会連合会

 

〇 星に花に愛

島津 久子/世論時報社

 

〇 梅のしるしと

島津 久子/世論時報社

 

〇 深山に白く

島津 久子/世論時報社

 

〇 私の足あと (1980年)

島津 久子/甲陽書房

 

〇 ケース別 農地をめぐる申請手続のチェックポイント-権利取得・転用・税制等-

本木 賢太郎,松澤 龍人,飯田 淳二/新日本法規出版

 

〇 事例で知る 労働審判制度の実際

鵜飼 良昭/労働新聞社

 

〇 書式 和解・民事調停の実務〔全訂八版補訂版〕 (裁判事務手続講座)

茗茄 政信,近藤 基/民事法研究会

 

〇 調停者ハンドブック―調停の理念と技法

レビン小林久子/信山社出