【應援指導部】天王山の野球・慶明戦を前に、両校による應援デモンストレーションを開催!@慶應日吉キャンパス

配信より
 
應援指導部

  2022.10.12

 

今週末に行われる東京六大学野球の慶明戦。明治大学はここを勝利し勝ち点を獲得すれば春秋連覇が確定する。

 

逆に、昨秋以来の優勝を目指す慶應義塾大学としては絶対に負けられない天王山。

 

この戦いを前に、明治大学應援團と慶應義塾大学應援指導部による合同パフォーマンスが日吉キャンパスにて行われた。

 

※本投稿の写真については全て應援指導部より撮影・掲載許可を得ています。

 

試合等における應援指導部の撮影は原則認められておりませんので、

 

読者の皆様におかれましてはご注意くださいますよう、お願いいたします。

 

※写真の無断転載・使用は

固くお断りいたします。

 

日吉キャンパスの昼休み、塾生が昼食を求め闊歩する広場に大音量の「若き血」がこだまする形で合同パフォーマンスが幕を開けた。

 

日吉キャンパスの昼休みに花を添える盛り上がり

 

本日慶大の應援指揮を務めるのは4年の乃坂龍誠、明大は同じく4年の中山実優。中山は明大応援指導班初の女性班長である。

 

左:明大・中山 実優
右:慶大・乃坂 龍誠

 

まず明治大学による応援歌メドレーが演奏され、チアリーディング班がパフォーマンスを開始。「MEIJI」のプラカードを掲げ、神宮球場さながらの大声援を飛ばす。さらに鈴なりの塾生観客の前には両校の部員が声掛けを全力で行う。「狙い撃ち」や「ノックアウトマーチ」など明大スタンドに欠かせない応援歌を演奏し、観客を盛り上げた。

 

「MEIJI」を掲げて明治大学がパフォーマンス

 

続いて「KEIO」のプラカードを提げた慶應義塾大学の応援。ここではやはり応援のやり方を知っている塾生が多く、各曲ごとにコールが起きていた。「突撃のテーマ」からの「ダッシュケイオウ」はこの催しのクライマックスに相応しい盛り上がりを見せ、「明治を倒せ」「勝つぞ勝つぞ慶應」の声はひときわ大きく日吉キャンパスに響き渡った。これで本日の演目は全て終了となり、観客からは両校の部員へ大きな拍手が巻き起こった。

 

「KEIO」で塾生を巻き込むステージを作る

 

また、慶大應援指導部からはオリジナルフードタオルの宣伝がおこなわれた。こちらは慶大のマスコット「ユニコン君」をあしらったもので、応援の汗を拭き取るのはもちろん、多少の雨天でも観戦が楽しめるフードともなる便利仕様。各慶應生協や慶應義塾公式グッズサイトにて販売中だ。

 

應援指導部オリジナルフードタオル

 

昨今のスポーツ多様化に伴う野球離れもあり、東京六大学の学生であっても試合に行かなかったり、そもそも試合の存在を知らない人がかなり多いのが現状だ。その中にあって今回のように塾生に広くその対抗戦の存在をアピールし、母校の応援に興味を持ってもらわんとする今回の催しは、今後の六大学野球を盛り上げていく上で必要不可欠であろう。今日は協力してステージを作り上げた明治大学應援團と慶應義塾大学應援指導部は、今週末は敵同士として相まみえることになる。今日以上の盛り上がりをスタンドで演出し、母校に勝利をもたらす応援を、ぜひ神宮球場で見届けてほしい。

 

(取材:東 九龍)

 

明治大学應援團 中山実優

慶應に勝てるように練習して、絶対に優勝します。

よろしくお願いします!

 

慶應義塾大学應援指導部 乃坂龍誠

明治大学が本当に今年強くて、慶應が優勝するためには絶対乗り越えないといけない、良きライバルだなと思うので、今日のデモンストレーションがより塾生を巻き込んで野球部の力になるように、引き続き頑張っていければなと思います。

 

フードタオル製作担当:チアリーディング部2年のOさん

応援席に一体感を創り出すコンセプトのもとに、このユニコンくんフードタオルを作成いたしました。


このフードタオルはコロナ禍前の応援席の活気を取り戻したいという思いで、過去に大好評であったグッズを復刻したものとなっております。春季リーグ優勝校である明治大学と戦うには、應援から選手を後押しし勝利に導くことが必要です!一緒に応援席を盛り上げましょう!

 

應援指導部

 

明治大学應援指導部2022應援指導部慶明戦

 

私のコメント :  令和4年10月17日、東京六大学野球 慶明戦をインターネト配信 動画にて、私が、その観戦 最中、内閣府の外局として、2023年4月1日に設置される予定「こども家庭庁」、並び、コロナ対策支援事業 等 における 一連における 山口県下、山口県 こども政策課 三木昌子主幹からの、連絡が私のもとに 入り、山口県 こども政策課 三木昌子主幹と対談した。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍氏の山口県民葬、台湾弔問団約100人が参列 議員や日本在住者ら
10/16(日) 19:02 中央社フォーカス台湾 配信より

安倍氏の山口県民葬、台湾弔問団約100人が参列 議員や日本在住者ら(中央社フォーカス台湾) - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ee7fe61053ddd69e157b1cf287aed9cfc9deb85

中央社フォーカス台湾

安倍氏の山口県民葬、台湾弔問団約100人が参列 議員や日本在住者ら

(高知中央社)安倍晋三元首相の県民葬が15日、山口県下関市で執り行われた。

台北駐日経済文化代表処の謝長廷(しゃちょうてい)代表(大使に相当)ら約100人が参列し、

弔問団の中で最大規模となった。

台湾から訪日した30人余りに加え、日本在住の台湾人などが参列。

謝代表や林美珠(りんびじゅ)前労働部長(労働相)の他、立法委員(国会議員)らが献花した。

謝氏は県民葬の後、フェイスブックを更新し、

安倍氏が台湾に残した最大の遺産は「『台湾有事は日本有事』という運命共同体の概念だ」と言及。

その上で、台湾社会が安倍氏に恩義を感じ、追悼するのは非常に自然なことだとの考えを示した。

(楊明珠/編集:楊千慧)

最終更新:10/16(日) 19:02 中央社フォーカス台湾

#事案の解明

#為替介入

#インド・ブータン条約

#慶應義塾大学塾長

#台北駐日経済文化代表処

#統一教会被害者問題

#細田博之衆議院議長

#謝長廷弁護士

#『台湾有事は日本有事』

#上田和義弁護士

#有近眞知子弁護士

#山口県議会議員

#事案の究明

#花燃ゆ 井上真央 防府市役所 防府市長

#防府市 市政相談室 原田係長

#山口県 こども政策課

#山口県 情報公開審査会 沖本浩部会長

#山口県 学事文書課

#安倍晋三元首相 山口県民葬

#旧統一教会問題

#統一教会被害者問題

#山口市 収納課 井本元気

#山口市長

#山口市議会事務局 庶務担当

#山口市議会議長

#萩市農業委員会 事務局

#後鳥羽院遷幸八百年祭 祭祀

#萩市議会議員