【コロナ詳報】島根で1037人感染、鳥取で1082人 3人死亡、高齢者施設などでクラスター11件相次ぐ 24日
8/24(水) 20:02 山陰中央新報 配信より

https://news.yahoo.co.jp/articles/fce27e4143a20dddd9021b7614d66ae3918355e0

山陰中央新報
島根県庁(左)と鳥取県庁

島根県と鳥取県が24日、1037人、1082人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

両県とも23日確認分。松江市内の高齢者福祉施設など計11件(島根7件、鳥取4件)のクラスター(感染者集団)が発生した。

島根で2人、鳥取で入院中の80代1人が死亡し、累計死者数は島根72人、鳥取46人となった。

【グラフ】島根と鳥取のコロナ感染者数の推移

島根県の居住地別の内訳は、

松江市276人、

出雲市200人、

安来市98人、

浜田市84人、

益田市81人、

大田市70人、

江津市と雲南市各26人、

津和野町16人、

飯南町12人、

奥出雲町と隠岐の島町各10人、

吉賀町7人、

川本町と美郷町各6人、

邑南町5人、

西ノ島町1人、

県外9人、

調査中94人。

クラスターは松江市内の高齢者福祉施設で6人、出雲市内の高齢者福祉施設2カ所で5人と7人、児童福祉施設2カ所で5人と23人、県央保健所管内(大田市、美郷、川本、邑南各町)の高齢者福祉施設で6人、浜田保健所管内(浜田市、江津市)の障害者福祉施設で6人が感染。累計は542件。

鳥取県の保健所管内別の内訳は

米子510人、

鳥取市407人、

倉吉165人。

 クラスターは鳥取市の高齢者福祉施設2カ所で22人と12人、認定こども園で14人、米子市の高齢者福祉施設で7人が感染。累計は357件。

 感染確認で米子市の東保育園の一部クラスが休園。

島根県が1人、鳥取県が6人、公表済みの感染者を取り下げた。

累計感染者数は島根6万4688人、鳥取4万9264人。

23日午前0時時点の確保病床使用率は島根(371床)39・9%、鳥取(350床)43・1%。

宿泊療養は島根34人、鳥取138人。

自宅療養は島根7206人、鳥取5770人。

重症者は島根0人、鳥取1人。

【関連記事】
政府は見直しも 丸山知事 全数把握を継続の意向 
【動画配信】政府の全数把握見直し受け 丸山知事が会見
コロナ後遺症、当事者が語る苦しみ「一生治らないのでは…」 消毒液と香水の区別つかず
「コロナに感染した覚えがないのに後遺症になった」 1年以上苦しみ、今なお治らない記者の記録
島根県内で20代の感染増える、若者の帰省増加が主因か

最終更新:8/24(水) 20:02 山陰中央新報

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【詳報】新型コロナ 24日の感染発表は3407人 4人死亡
8/24(水) 19:24 KRY山口放送 配信より

https://news.yahoo.co.jp/articles/e5e85478549affc667637c62562f56d04f74034c

KRY山口放送

新型コロナウイルス、県内では24日、新たに、3407人の感染と4人の死亡が発表された。

 自治体別で最も多いのが下関市の737人。次いで宇部市の528人、山口市の445人などとなっている。

 先週の水曜日と比べて494人多く、2日連続で前の週の同じ曜日を上回った。

 県内の感染者数はのべ12万5770人、入院は393人、重症は5人。またいずれも基礎疾患のある80代から90代の女性4人の死亡が発表された。

 新たなクラスターは10件で、下関市や周南市などの高齢者施設や医療機関、障害者施設であわせて107人の感染が確認されている。

 病床使用率は62.7%でレベル3、入院と宿泊を含む療養者数は2万2781人、このうち自宅での療養者数は2万2162人だ。

最終更新:8/24(水) 19:24 KRY山口放送