岡山県笠岡市長、旧統一教会関連のTシャツ姿をフェイスブックに掲載 安倍元首相の追悼文に添える

配信

 

岡山県笠岡市長、旧統一教会関連のTシャツ姿をフェイスブックに掲載 安倍元首相の追悼文に添える(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

中国新聞デジタル

配信より

「ピースロード」のTシャツを着た差し替え前の写真(フェイスブックから)

 

 岡山県笠岡市の小林嘉文市長が自身のフェイスブック(FB)に、8日に銃撃で亡くなった安倍晋三元首相の追悼文に添える形で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体のイベント「ピースロード」のTシャツを着た写真を載せていたことが、分かった。

 

  【画像】笠岡市長が書いた安倍元首相の追悼文  

 

29日の市議会全員協議会で市議から指摘を受けて発覚した。

 

小林市長は「ピースロードと教会との関係は全く知らなかった」と釈明するとともにイベント名が分かるTシャツ部分を削除し、写真を差し替えた。  

 

追悼文は銃撃翌日の9日に掲載。安倍元首相の功績をたたえた後、「安倍先生から『よし、そのまま頑張れ』と言って頂けるよう、努力奮闘することを誓います。心からご冥福をお祈り致します。合掌」などとつづる。

 

その下に英字で胸に「ピースロード」と書かれたTシャツを着て皇居前で撮った写真を添えた。  

 

小林市長は8日に出張先の東京へ出発。ジョギングをした9日朝に写真を撮った。取材に「東京出張時は銃撃事件の詳細など分かっていなかった。Tシャツは何十枚もある中から偶然選んだ。教会とは公私とも全く関係ない」と話した。  

 

ピースロードの参加者は昨年8月に笠岡市へ着き、小林市長たちが出迎えた。

 

小林市長は「国会議員や県議から紹介を受けた。Tシャツは出迎えた際に(団体側から)提供された」と説明した。

 

中国新聞社

 

【関連記事】