承子さまに上皇職も感染で皇室にも迫るコロナ第7波…秋篠宮ご夫妻の地方ご訪問に現場は緊張

配信より

承子さまに上皇職も感染で皇室にも迫るコロナ第7波…秋篠宮ご夫妻の地方ご訪問に現場は緊張(女性自身) - Yahoo!ニュース

19日、高円宮家の長女・承子さまの感染が発表された /(C)JMPA

7月19日、宮内庁は上皇ご夫妻のお世話をする職員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

上皇ご夫妻はPCR検査を受けた結果、陰性だったが、大事をとって21日に予定されていた明治神宮への参拝を取りやめられた。

【写真あり】13日に皇室最高齢で99歳の三笠宮妃百合子さまの感染を発表

宮内庁によると、感染した職員は16日にご夫妻と接触。18日に発熱し、19日に感染がわかったという。現在のところ、上皇ご夫妻の体調にお変わりはないという。

7月21日、東京都の新型コロナ新規感染者数は初めて3万人を突破し、全国でも18万人超が感染。感染者数だけで見ると過去最大ともいえる“コロナ第7波”が猛威を振るっているが、その魔の手は皇室にも迫っている。

13日に皇室最高齢で99歳の三笠宮妃百合子さま、19日には高円宮家の長女、承子さまも感染されたことがわかるなど、7月に入って皇室周辺での新型コロナ感染者が続出している。

「直接の原因はわかりませんが、18日に高円宮家職員の感染が判明したことで、承子さまがPCR検査を受けられて感染が判明しました。百合子さまは軽症、承子さまは無症状とのことですが、日頃から衛生管理を徹底している皇室でさえ陽性者が出始めています。16日に皇宮警察本部長も陽性が判明するなど、皇族の周りの職員にも感染が広がってきており、宮内庁内の警戒心はさらに高まっているようです」

(皇室担当記者)

こうしたなか、地方でのご公務を控えられているのが秋篠宮ご夫妻。

7月27日から28日にかけて、インターハイ・全国高校総合体育大会の総合開会式に出席するため、徳島県を訪問される予定だ。

「皇族の地方ご訪問は、コロナ禍になってからオンラインに切り替えられてきましたが、徐々にリアルでのお出ましも増えてきています。今回のご公務は、過去最多の感染者数を更新している真っ只中でのご訪問ということもあり、秋篠宮ご夫妻が感染することないよう現場はかなり緊張しているようです」

(前出・皇室担当記者)

これ以上、皇室での感染が広がらないことを祈るばかりだ――。

【関連記事】

[
私のコメント :  令和4年7月22日、山口県 山口市議会事務局 庶務担当 渡辺佳子主幹より、私の許に、連絡が入り、山口市議会議長からの 山口市民への対応に関する 政治内容・事情 へと、その内容がかかり、山口市議会事務局 庶務担当 渡辺佳子主幹と対談をする。
[
令和4年7月22日、SONY RECORDS  谷村有美「ずっと忘れない」作詞・作曲 谷村有美 編曲 小林信吾 を 聴く。

[
参考論文 : 三田商学研究 第41巻4号 1998年10月「環境生活の一般均衡」 黒田昌裕、野村浩二
[
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和3年11月17日、山口県 萩市に行き、萩市 議会事務局 会議室にて、萩市 議会事務局 副局長と私は、面談する。萩市 議会事務局 副局長からは、その際、私が、手渡している 後鳥羽院遷幸八百年祭 ポスター  萩市 議会事務局内の、その掲示場所を説明された。

〇 藤原定家 『明月記』の世界 (岩波新書) 村井 康彦/岩波書店

〇 「明月記」をよむ―藤原定家の日常 山中 智恵子/三一書房

〇 冷泉家時雨亭叢書 第57巻 明月記 2 藤原 定家/朝日新聞社出版局

〇 定家『明月記』の物語:書き留められた中世 稲村榮一/ミネルヴァ書房

〇 新古今集 後鳥羽院と定家の時代 (角川選書) 田渕 句美子/KADOKAWA

〇 後鳥羽院和歌論 寺島 恒世/笠間書院

同じ記事を見つけてみよう