KDDI通信障害、完全復旧のめど立たず…宅配の受け取りや銀行ATMにも影響

配信

KDDI通信障害、完全復旧のめど立たず…宅配の受け取りや銀行ATMにも影響(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

配信より

 KDDIの大規模な通信障害は4日、発生から2日以上が経過したが、音声通話がつながりにくい状態が続くなど完全な復旧には至っていない。回線を利用している物流や金融といった企業でも影響が残っている。完全復旧のめどは立っておらず、3日間にわたって通信トラブルが広がる異例の事態となっている。

 

2日未明に全国で発生したKDDIの携帯電話の通信障害。音声通話については、利用しづらい状況が続いている(4日午前9時、東京都千代田区で)=伊藤紘二撮影

 KDDIは4日午前7時過ぎ、携帯電話によるデータ通信がおおむね回復したと発表した。ただ、復旧作業を3日午後5時半頃までに終えた後も、通信網に負荷が集中して再び不具合が起こる可能性があり、通信量を制限している。

 このため、音声通話は午前11時時点でもつながりにくい状況となっている。利用者が電話をかけるタイミングなどによって、通話ができたり、できなかったりする状態という。KDDIはネットワークの検証作業を続けている。

 通信障害は2日午前1時35分に発生し、通話やデータ通信がつながりにくくなった。影響は最大で3915万回線に上り、このうち「au」などのKDDIの携帯サービスを利用する個人と法人は最大3580万回線。KDDIが提供している約6200万回線の約6割を占める。

 KDDIの回線を利用している企業でも影響が続いている。

 宅配大手ヤマトホールディングスでは一時、荷物の配送状況を確認するシステムで、最新の情報が更新されない不具合が起きた。4日午前7時時点でも、一部地域では駅やスーパーなどに設置された宅配ロッカーを利用した荷物の発送・受け取りができない状態だ。

 日本郵便では、「ゆうパック」の一部の配達が1日程度遅れている。鉄道貨物の荷物などを管理するシステムに不具合が発生し、手作業で対応しているためという。

 大垣共立銀行(岐阜県)では、通信障害で使えなくなった現金自動預け払い機(ATM)190台のうち、午前11時現在で10台が依然として復旧していない。3日夜までに大半が回復し、4日朝には全面復旧するとの見通しを示していたが、回線状態が不安定で稼働できていないという。

 金子総務相は3日の臨時記者会見で、今回の通信障害について、電気通信事業法上の「重大な事故」に当たるとの認識を示している。総務省は、KDDIからの報告を踏まえて行政指導を検討する。

 

【関連記事】

 

私のコメント :  令和4年7月4日、7月2日未明に全国で発生したKDDIの携帯電話の通信障害。音声通話については、利用しづらい状況が続いているため、コロナウイルス感染症対策支援事業 等の対応もあり、山口県 山口市役所まで 出向き、山口市 地域福祉課 三戸副主幹、佐川主事と面談する。

 

令和4年7月4日、7月2日未明に全国で発生したKDDIの携帯電話の通信障害。音声通話については、利用しづらい状況が続いているため、コロナウイルス感染症対策支援事業 等の対応もあり、山口県 山口市役所まで 出向き、山口市役所 高齢福祉課 池田主事と私は、面談する。

 

令和4年7月4日、auなどの携帯サービスで大規模な通信障害が発生してから丸2日以上が経ちましたが、KDDIへの取材によりますと、全面復旧のめどは立っていないということです。
 
令和4年7月3日、KDDIは、auやUQ mobile povoなどで2日未明から発生している通信障害について、原因が設備障害による音声通話(VoLTE)交換機での混雑(輻輳)であることを明らかにしている。

KDDIは、昨年9月頃に、米Space Exploration Technologies(SpaceX)が開発した衛星通信サービス「Stalink」を利用する契約を締結している。実験試験局の交付を受けたKDDIでは、衛星と地上の通信網を繋ぐゲートウェイ局(地上局)をKDDI山口衛星通信所に構築し、技術検証が進められている。

KDDIは、3日朝の復旧を目指すことを初めて明らかにしたが、再度、同様な電波 事故が発生していかないよう、山口県 山口市 等 における その アマチュア無線 3級 資格以上  所持をなされている 無線関係 有識者も交え、その多角的な検証、対応も、KDDIにおいて、今回のケースでは、必要と思われる。