2022参院選 参院選トップ

ニュース 企画連載


【立候補予定者一覧】参院選 中国
参院選2022

2022年6月8日 6時30分、朝日新聞 配信より

https://www.asahi.com/articles/ASQ633GN9Q5FUTFK02M.html?iref=pc_extlink

参院選の中国の選挙区ごとの立候補予定者は以下の通り。地域区分は総務省統計局の分類に基づく。

夏の参院選、1人区の「野党共闘」は限定的か 東京は激戦の見通し

【鳥取・島根】(改選数1)
青木 一彦 61 自現② 〈元〉国交副大臣

村上泰二朗 33 立新  〈元〉鳥取県職員

福住 英行 46 共新  党鳥取常任委員

黒瀬 信明 37 N新  党職員

前田 敬孝 60 諸新  参政党員

【岡山】(改選数1)
小野田紀美 39 自現① 〈元〉法務政務官

住寄 聡美 39 共新  党県常任委員

水田真依子 40 N新  飲食店経営

高野由里子 46 諸新  参政党支部長

黒田  晋 58 無新  〈元〉玉野市長

【広島】(改選数2)
宮沢 洋一 72 自現② 党税調会長

中村 孝江 36 共新  党県常任委員

猪飼 規之 48 N新  開運相談業

渡辺 敏光 38 N新  歯科医

浅井 千晴 45 諸新  参政党支部長

野村 昌央 39 諸新  幸福実現党員

三上 絵里 51 無新  〈元〉アナウンサー

【山口】(改選数1)
江島  潔 65 自現② 〈元〉下関市長

秋山 賢治 52 立新  〈元〉衆院議員秘書

吉田 達彦 64 共新  党県副委員長

大内 一也 48 国民新  党県代表

二矢川珠紀 51 N新  派遣社員

大石 健一 57 諸新  参政党県支部長

佐々木信夫 83 諸新  新風党県代表


(中略)


【顔ぶれの見方】
 ●選挙区名の下のカッコ内の数字は改選数。氏名は原則として日常使用名。敬称略。氏名に続く数字は8日現在の満年齢。肩書の〈元〉は過去の役職や職業。

 ●並び順は参院の勢力順に従い、自民党(自)、立憲民主党(立)、公明党(公)、日本維新の会(維)、共産党(共)、国民民主党(国民)、れいわ新選組(れ)、社民党(社)、NHK党(N)、諸派(諸)、無所属(無)とした。同じ党派内では現職、前職、元職、新顔の順で並んでいる。同じ場合は当選回数(丸数字)、50音順による。

 ●顔ぶれは選挙区、比例区ともに各党の公認発表のほか、本人や陣営の動きなどをもとに朝日新聞の取材網を通じて総合的に判断した。今後、顔ぶれや所属政党が変わる可能性がある。

     ◇

【参院選の仕組み】
 今回の参院選では、定数248のうち、改選の124議席と神奈川選挙区の欠員1を埋める計125議席が争われる。改選数のうち、都道府県(「鳥取・島根」「徳島・高知」は合区)を単位とする選挙区が74議席、政党などに投票する比例区は50議席。有権者は選挙区、比例区と2種類の票を投じる。選挙区向けでは候補者1人の名前を記入。比例区向けでは政党名か政党の名簿に並んだ候補者1人の名前を書き、政党名と候補者名の合計が各党の総得票になる。各党には総得票に応じて議席が配分される。各党が優先的に当選する候補者を自由に決めることができる「特定枠」もある。この枠の候補が事前に指定された名簿順に当選した後、個人名の得票の多い順に当選する。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

フロッピーディスクいまだ80枚現役の山口県・県議会で「廃止します」

配信より

フロッピーディスクいまだ80枚現役の山口県・県議会で「廃止します」(tysテレビ山口) - Yahoo!ニュース

配信より

テレビ山口

阿武町が給付金の振り込みを誤った問題で話題となったフロッピーディスクについて17日、山口県議会で取り上げられました。県は、支払いなどのデータの受け渡しで使用しているフロッピーディスクを廃止し、専用の回線に切り替える方針を示しました。

鍵付きケースでセキュリティー確保!重厚なクッションでディスクを守る

県議会の一般質問で、共産党の藤本一規議員の質問に答えました。

総合企画部 松岡正憲部長: 「フロッピーディスクの使用については、すでに昨年度から、関係機関と見直しの協議を行っておりまして、専用回線を利用する方向に切り替える事を基本として・・・」

フロッピーディスクは阿武町が給付金4630万円を誤って1人に振り込んだ際、金融機関へのデータの受け渡しで使われました。

ミスとは直接の関係はありませんでしたが、今も使われていたことがSNS上などで話題になっていました。

山口県でもいまだ現役で、現在公金の支払い業務で会計課が34枚、口座振替業務で税務課が20枚など6つの課でおよそ80枚が金融機関とのデータの受け渡しで使われています。

県は、データの受け渡しに使うフロッピーディスクについては今後廃止し、金融機関と結んだ専用の回線に切り替える方針です。

テレビ山口

最終更新:

 
私のコメント : 令和4年6月21日、フロッピーディスクは阿武町が給付金4630万円を誤って1人に振り込んだ際、金融機関へのデータの受け渡しで使われました。山口県でもいまだ現役で、現在公金の支払い業務で会計課が34枚、口座振替業務で税務課が20枚など6つの課でおよそ80枚が金融機関とのデータの受け渡しで使われています。
 
令和4年6月21日、山口県 山口健康福祉センター 保健福祉・総務室 大玉一貴 総務担当 主査と私は、対談する。
 
令和4年6月21日、山口県 萩市農業委員会 國光貴子事務局長と私は、対談する。
 
令和4年6月21日、山口県 健康福祉部 厚生課 総務管理班 山本真吾 主任主事と対談する。
令和4年6月21日、山口県 総務部 人事課 総務企画班 中谷真希 主任主事と対談する。
 

令和3年2月19日、山口県 総務部 人事課人事班 渡邉正行主任より、私のもとへ、連絡が入り、令和2年 (2020年) 7月22日、山口県 萩市 山口県議会議員 田中文夫先生の事務所に行き、山口県議会議員 田中文夫先生と面談し、書面にて、私が、山口県議会議員 田中文夫先生のもとへ、その説明を入れている件にての、対談を行った後の 7月27日、山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班 河村栄子 班長 主幹と私が、下記の内容に関する面談し、その後における経緯に関しては、島根県 丸山達也知事のもとへ、私から、その 一連の説明のための連絡文も 送付しているため、山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班 河村栄子 班長 主幹から 私のもとへ、事務 連絡が入る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
外務省 いわゆる 密約書 不在の問題 にかかり、山口県情報公開審査会 答申一覧について

山口県情報公開審査会答申一覧 - 山口県ホームページ (yamaguchi.lg.jp)

配信 における 部分 内容 以下のとおり、

【本件お問い合わせ先・連絡先】
山口県総務部学事文書課情報公開・文書班
《TEL》 083-933-2576
《FAX》 083-933-2137
《E-mail》a10400@pref.yamaguchi.lg.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和2年 (2020年) 7月 17日

学事文書課  山口県総務部学事文書課 配信より

山口県情報公開審査会答申一覧

山口県情報公開条例による開示請求に対して実施機関(知事、教育委員会等)が行った決定に不服があるときは、行政不服審査法に基づく不服申立てをすることができます。

山口県情報公開審査会は、学識経験者5名からなる県の附属機関であり、実施機関からの諮問を受けて不服申立てについての審議・答申を行い、実施機関はその答申を尊重して不服申立てに対する決定等を行います。

不服申立てに関するお問い合わせについては、山口県総務部学事文書課にご連絡ください。

山口県情報公開審査会の情報公開に関する答申事案は、以下のとおりです。

第1号から第67号における答申事案は、下記において、省略しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

答申番号(答申日)  答申事案実施機関(諮問日)  ファイル(サイズ)

第68号(R1.9.17)「萩市羽賀台太陽光パネル発電所建設に関し、山口県環境政策課における、その建設等に関して、山口県環境政策課が、その確認へいたっている、山口県環境政策課にて所有をされる文書、公文書記録」に係る公文書開示請求の却下決定に対する審査請求知事(H29.11.15)
toshin68 (PDF : 104KB)

第69号(R1.11.18)「平成29年9月22日、山口県情報公開センターで、山口県薬務課職員から開示を受けた公文書内容に対し、その請求人が、その公文書内容に対しての、山口県薬務課職員へ説明をし、山口県薬務課長から、その回答を求めた内容における山口県薬務課内における報告文書」及び「平成29年9月26日、山口県薬務課内で、山口県薬務課職員から開示を受けた公文書内容に対し、その請求人が、その公文書内容に対し、山口県薬務課職員へ説明し、山口県薬務課長から、その回答を求めた内容について、山口県薬務副課長と請求人が対談した内容における、その報告文書」に係る公文書開示請求の却下決定に対する審査請求知事(H29.12.15)
toshin69 (PDF : 100KB)

第70号(R2.1.24)「2015年に農水省が実施した「農産物検査(お米)に関するアンケート調査」に対して行った回答」に係る公文書の非開示決定に対する審査請求知事(H30.2.28)
toshin70 (PDF : 131KB)

第71号(R2.3.24)「H3.2.19付地方第1298号起債計画書及びそれに添付された「提出書類」」、「H3.3.5付玖水第53号起債許可申請書及び添付文書一式」及び「H3.3.5付玖水第53号で申請された起債に係る許可証」の開示の申出に係る却下の回答に対する不服申出知事(H30.9.20)
toshin71 (PDF : 101KB)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私のコメント : 令和2年7月27日、山口県下関市は下関市消防局に勤める30代の男性と、下関市内に住む10代の男子大学生のあわせて2人が、新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと、26日発表しました。山口県内で感染が確認された人は、のべ50人になりました。

令和2年7月27日、山口県 総務部 人事課人事班 渡邉正行主任より、私のもとへ、連絡が入り、7月22日、山口県 萩市 山口県議会議員 田中文夫先生の事務所に行き、山口県議会議員 田中文夫先生と私が、面談し、書面にて、説明を入れている件にて、対談を行う。

令和2年7月27日、山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班 河村栄子 班長 主幹と私は、7月22日、山口県 萩市 山口県議会議員 田中文夫先生の事務所に行き、山口県議会議員 田中文夫先生と私が、面談し、書面にて、説明を入れている件にて、対談を行う。

令和2年7月27日、山口県 山口市 教育総務課 総務担当 金子愛子主査、山口市健康福祉部 健康増進課 山口市保健センター 元気いきいき推進担当 磯崎修副主幹との新型コロナウイルス 山口市役所からの対応 等もあり、山口市議会事務局 庶務担当 津島正和主幹と私は、7月22日、山口県 萩市 山口県議会議員 田中文夫先生の事務所に行き、山口県議会議員 田中文夫先生と私が、面談し、書面にて、説明を入れている件にて、対談を行う。

令和2年7月27日、山口県 山口市 教育総務課 総務担当 金子愛子主査、山口市健康福祉部 健康増進課 山口市保健センター 元気いきいき推進担当 磯崎修副主幹との新型コロナウイルス 山口市役所からの対応 等もあり、山口県 山口市 文化財保護課に行き、 山口市 文化財保護課 主幹と私は、面談した。

同じ記事を見つけてみよう