【詳報】新型コロナ 島根103人感染 クラスター3件発生

配信

【詳報】新型コロナ 島根103人感染 クラスター3件発生(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース

配信より

(写真:BSS)

島根県では24日、新たに103人の新型コロナ感染が確認されました。

保健所管内別では松江・出雲が43人、雲南14人、県央2人、益田1人となっていて、累計は1万3021人です。

前日からは104人の減少で、半減しました。

ただ、前の週の月曜からは3人の減にとどまっています。

島根県では3件の感染者集団・クラスターが発生しました。

出雲市内の学校では13人が感染。

雲南保健所管内の児童福祉施設で7人。

雲南保健所管内の学校で5人の感染が確認されています。

松江市では、市立学校12校で関係者19人の感染が確認され、25日現在、市立学校の休校は14校となっています。

また、松江市立の保育施設に勤務する職員1人の感染が発表されました。

この施設は20日にクラスターの発生が発表されていて、これで職員の感染は6人となりました。

出雲市立の保育所、幼稚園で関係者の感染が確認され、いずれも25日から当面の間、臨時休業の措置が取られました。

また20日から一部の学級を臨時休業していた出雲市立の小学校は、複数の学年で感染者が確認されたため、25日から28日まで全校休校の措置が取られました。

・・・・・・・・・・・・・・・・
新型コロナ陽性(25日)福岡県1543人、佐賀県357人

配信より

新型コロナ陽性(25日)福岡県1543人、佐賀県357人(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース

配信より

RKB毎日放送のニュース

RKB毎日放送

福岡県は25日、新型コロナウイルスの検査で新たに1543人の陽性を発表しました。

発表自治体ごとの内訳は、福岡市が335人、北九州市が206人、久留米市が68人、そのほかの地域が934人です。

県内では50代の女性と80代の男性2人が亡くなっています。

24日時点で、専用病床の使用率は28.9%で、前の日を0.6ポイント上回りました。

重症病床の使用率は4.8パーセントです。

佐賀県の新規陽性者は357人でした。亡くなった方はいません。

 

【関連記事】

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【山口】野生のイノシシに対するワクチン散布を始める。

配信より

【山口】野生のイノシシに対するワクチン散布を始める。(KRY山口放送) - Yahoo!ニュース

配信より

 

KRY山口放送

県は、「野生」のイノシシに対するワクチン散布を25日から始めた。

ワクチンの散布は、県の畜産振興課や農林水産省の職員によって 25日と26日の2日間行われる。

ワクチンは、表面をトウモロコシ粉などで固められていて、エサと共に散布し野生のイノシシに食べさせることによって免疫を与える。

今回は、感染の拡がりが見込まれる周南市鹿野から山口市徳地の中国自動車道周辺や河川を中心におよそ400個が散布される。

山口県農林水産部畜産振興課 西村隆光主幹 「県内の養豚農場の方も非常に不安で毎日豚の世話をしている。その不安を1日でも少なくするように養豚農場への感染を防いでいきたいと思う」

農林水産省動物衛生課 永田知史課長補佐 「いま感染が岩国を中心に拡がっていると言うことで、そこの中心に向かって免疫を強めていくワクチンを蒔いていくというところがポイントだと思う」

散布は年4回行われ、2回目は6月に実施予定。

 

最終更新:

 
私のコメント :  令和4年4月25日、山口県では、「野生」のイノシシに対するワクチン散布を25日から始めた。ワクチンの散布は、山口県の畜産振興課や農林水産省の職員によって 25日と26日の2日間行われる。今回は、感染の拡がりが見込まれる周南市鹿野から山口市徳地の中国自動車道周辺や河川を中心におよそ400個が散布される。
 

農林水産省動物衛生課 永田知史課長補佐 「いま感染が岩国を中心に拡がっていると言うことで、そこの中心に向かって免疫を強めていくワクチンを蒔いていくというところがポイントだと思う」散布は年4回行われ、2回目は6月に実施予定。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新型コロナ後遺症 「記憶力低下」の症状も…第6波で感染 30代女性の場合

鳥取

 

新型コロナ後遺症 「記憶力低下」の症状も…第6波で感染 30代女性の場合 | BSSニュース | BSS山陰放送 (tbs.co.jp)

配信より

 

2022年4月19日(火) 20:07、BSS山陰放送 配信より

 

新型コロナの感染確認が続く中、第6波で感染し、後遺症に苦しんでいる女性に話を聞くことができました。


「いつ戻れるかというのもあるし、コロナ感染前の体に戻りたいというのはすごく思います。」


こう話すのは、今年2月13日、第6波の最中に新型コロナ感染が確認された30代の女性です。

2か月以上経った現在も、倦怠感、頭痛、吐き気など様々な症状が続く後遺症に苦しんでいると言います。

 

新型コロナ後遺症に悩む女性(30代)

「今は頻脈・動悸・倦怠感が続いていて、立ったり、買い物にいくのも1日分の気力を使うぐらいの状態です。すごい分かりやすく言ったら、頭の中はひどい車酔いの状態、そして、頭を半分に割られるような痛みがずっと続いていて、出かけるときは、体調整えるか、命がけという感じです」

女性が付けている後遺症の記録メモには、「薬OK」の文字があります。


記憶力低下の症状もあり、薬を飲んだかチェックしないと分からないのだと言います。

女性は保育士として働いていましたが、現在は休職中で、職場復帰の見込みは立っていません。

また、女性はワクチンを2回接種していて、感染時の症状は軽症でした。


重症化しにくいといわれているオミクロン株を侮ってほしくないと訴えます。

新型コロナ後遺症に悩む女性(30代)
「オミクロン株は確かに軽い人もいると思うし、全然元気という人もいると思うんですけど、後遺症になったら、生活が一変するし、後遺症もテレビでこういう感じなんだよって聞くよりもずっと過酷です。そこは分かってほしいっていうのと、仕事ができなくなると収入も減ってしまいます。オミクロンは軽い、大丈夫だっていうのは信じないでほしいです」

鳥取大学医学部附属病院感染症内科の千酌浩樹科長によると、ワクチン接種は、新型コロナ後遺症の予防にも有効だということで、追加接種の検討を呼びかけています。

・・・・・・・・・・・・・・・・

<新型コロナ>佐賀県内、357人の感染確認 老人ホームと幼稚園でクラスター 4月25日

配信より

 

<新型コロナ>佐賀県内、357人の感染確認 老人ホームと幼稚園でクラスター 4月25日(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース

配信より

 

 

佐賀県は25日、新たに357人の新型コロナウイルスの感染を確認した。

臨床診断により届出されたみなし陽性は17件だった。

また、佐賀市の老人ホームと鳥栖市の幼稚園でクラスターを確認したと発表した。

(検査数:455件)  

県内の感染確認は延べ42677人になった。

◆感染者の内訳

【佐賀市:130人】

【唐津市:55人】

【鳥栖市:28人】

【多久市:2人】

【伊万里市:22人】

【武雄市:13人】

【鹿島市:11人】

【小城市:12人】

【嬉野市:12人】

【神埼市:5人】

【吉野ヶ里町:9人】

【基山町:2人】

【上峰町:3人】

【みやき町:23人】

【有田町:9人】

【大町町:1人】

【江北町:3人】

【白石町:8人】

【太良町:2人】

【福岡県:7人】

◆年代別 10歳未満:91人 10代:54人 20代:21人 30代:72人 40代:40人 50代:21人 60代:22人 70代:12人 80代:12人 90歳以上:12人

◆性別 男性:166人 女性:191人

■コロナ患者専用ベッドの利用状況

・病床全体:29.7%(使用数167/確保数562)

・うち重症者用:0.0%(使用数0/確保数48)

・ホテル使用率:34.5%(使用数212/確保数615)

・自宅療養者数:3,663人

■重症度別患者数 ・重症者数:0人 ・中等症者数:42人

【関連記事】

・・・・・・・・・・・・・・・・

コロナ禍で「帯状ほう疹」患者が増加 ワクチン接種後に「帯状ほう疹」症状出るケースも… 一方で治療薬は品薄に

鳥取

 

 

コロナ禍で「帯状ほう疹」患者が増加 ワクチン接種後に「帯状ほう疹」症状出るケースも… 一方で治療薬は品薄に | BSSニュース | BSS山陰放送(2ページ) (tbs.co.jp)

配信より

 

コロナ禍のなか、「帯状ほう疹」の患者が増加したと言います。一体なぜなのでしょうか。


そして「帯状ほう疹」の治療薬をめぐっても異変が起きています。

近畿大学医学部皮膚科学教室 大塚篤司 主任教授
「私が近畿大学で患者さんを診ている限りでは、去年の春から夏にかけては、患者さんが非常に多く増えた印象があります。だいたい1.5倍~2倍くらい患者さんを診た印象はあります」

近畿大学医学部皮膚科学教室の大塚篤司主任教授はコロナ禍の今、帯状ほう疹に警戒が必要だと警鐘を鳴らします。

近畿大学医学部皮膚科学教室 大塚篤司 主任教授

 

「高齢者の人が基本的にかかりやすいので、50代以上の人が多いんですが、20代でも受診される人がいて、それは普段とは違う印象がありました。コロナ禍でストレスがかかって、帯状ほう疹発症する可能性がひとつあります」

帯状ほう疹の原因は、子どもの頃にかかった水ぼうそうが治った後も体内に潜伏しているウイルスです。
ストレスや疲れ、免疫力の低下などにより、これが再活性化し、帯状ほう疹を発症するといいます。

また、新型コロナワクチンの3回目接種後に帯状ほう疹が出たというケースもあります。

帯状ほう疹を発症した男性(20代)
「最初は背中がかゆいだけだと思っていて、背中なので自分で見られないので、虫刺されと思って放っておきました。3日くらい経ってから、知人に背中を見てもらったら、虫刺されっぽくないと言われて、確かにその時、水ぶくれのようなものができていたのと、範囲も広がっていました」

この男性はすぐに、かかりつけのクリニックを受診。
帯状ほう疹と診断され、抗ウイルス薬を処方してもらいましたが、その後、かゆみのほかに頭痛や発熱の症状が出たといいます。

帯状疱疹を発症した男性(20代)
「コロナワクチンを打ってから10日後ぐらいだったので、心当たりがあるとしたらそれくらいだと思っています。クリニックも2つ行ってみて、最初発症してから月曜日に受診したクリニックと、熱に出た日に受診したクリニック、どちらともで「コロナワクチン接種後に帯状ほう疹が出た人が数人いる」と言われました」

 

この男性は、1週間ほど経つと、かゆみはなくなったということですが、発症から3週間経っても、患部のあとは残っているということです。


大塚主任教授は新型コロナワクチンと帯状ほう疹の直接的な関係は分かっていないとしたうえで、接種後は注意が必要と話します。

近畿大学医学部皮膚科学教室 大塚篤司 主任教授
「コロナワクチンを打ったことによって、イメージとして、脊髄のところにいた免疫が駆り出されて、ほかの免疫のところに働いたために、ヘルペスが増えやすくなったというのは論文等でいわれています。


多いところの報告だと、コロナワクチン接種者の10%くらいの人にヘルペスウイルスの活性化があったという報告もあります。

 

帯状ほう疹は治療薬もあるし、後遺症もほとんど無く治療が可能です。

 

コロナは治療薬ほとんど出ていないですし、後遺症の問題もあるので、バランスを考えると、コロナワクチンをしっかり接種してもらいたいと思います」

また、帯状ほう疹の患者数が増える50代以上には、帯状ほう疹のワクチン接種も検討してほしいとしています。

一方、「帯状ほう疹」をめぐっては、調剤薬局でも、ある異変が起きていました。

 

「帯状ほう疹」治療薬の一部が品薄に

(株)キンタカ 金高伸季 薬剤師

「よく出る帯状ほう疹の薬で「バラシクロビル」という薬がありますが、その錠剤は何社か取り扱いがある中で、高齢者で錠剤が飲めない場合は顆粒が出ることがあります。顆粒の薬については、ある1社のを使っていたんですが、それがもう入らなくなってしまって、他社メーカーに変えて出しています」

鳥取県内で調剤薬局を展開する企業の薬剤師は、一部の帯状ほう疹の薬が不足していると話します。一体、なぜなのでしょうか。

(株)キンタカ 金高伸季 薬剤師
「以前からのジェネリックの流通問題で何社か製造が止まってしまい、そのしわ寄せで流通規制が起きています」

複数のジェネリック医薬品メーカーが法令違反で業務停止処分を受けた影響が、今も続いていると言います。


薬不足の状態は、いつまで続くのでしょうか。

(株)キンタカ 金高伸季 薬剤師
「一部流通が戻ってきているのもありますが、見込みが立たないというか、ものによっては1年、2年かかるような話は聞いています」

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

新型コロナ熊本県内678人感染確認1人の死亡発表【熊本】

配信より

 

新型コロナ熊本県内678人感染確認1人の死亡発表【熊本】(TKUテレビ熊本) - Yahoo!ニュース

配信より

 

テレビ熊本

熊本県内では21日、新たに678人の新型コロナウイルス感染が確認され、1人の死亡が発表されました。

また、熊本市内の事業所で会食によるクラスターも発生しています。

新たに感染が確認されたのは熊本市で373人、八代市で51人、合志市で31人、大津町で21人、天草市で20人など合わせて678人です。

1日の新規感染者は20日から98人減ったほか前の週の同じ曜日を下回っています。

また、新型コロナに感染し入院していた熊本市に住む70代の男性の死亡が発表され、県内の死者は合わせて277人となりました。

一方、熊本市内の事業所で会食によるクラスターが発生、歓送迎会に参加したおよそ20人のうち8人の感染が確認されています。

熊本市によりますと、県の認証店を利用していましたが、マスク会食が徹底されていなかったということです。

テレビ熊本

最終更新:

 
・・・・・・・・・・・・・・・・
【新型コロナ速報】出雲の学校で13人感染のクラスター 島根県内でクラスター3件発生