霞ケ関駅員らが黙とう 地下鉄サリン事件27年
2022年3月20日 8:51 (2022年3月20日 11:40更新)
霞ケ関駅員らが黙とう 地下鉄サリン事件27年: 日本経済新聞 (nikkei.com)
配信より
https:/
地下鉄サリン事件から27年となり、霞ケ関駅で黙とうする東京メトロの社員ら(20日午前、東京都千代田区)=代表撮影
14人が死亡、6千人以上が重軽症を負った1995年のオウム真理教による地下鉄サリン事件から27年となった20日、多くの被害者が出た東京メトロ霞ケ関駅(東京都千代田区)で、駅員らが黙とうした。
霞ケ関駅務管区の芳野高太郎首席助役が「事件を風化させないため」と述べ、事件発生時刻に近い午前8時から黙とうをささげた。
他にも小伝馬町駅や築地駅など犠牲者が出た都内の駅に一般向けの献花台が設置された。
事件は95年3月20日、松本智津夫元死刑囚=教祖名・麻原彰晃=の指示を受けた教団幹部らによって、都心を走る地下鉄5車両に猛毒のサリンがまかれた。
オウム真理教による一連の事件では、松本元死刑囚を含む13人の死刑が確定し、2018年7月に執行された。公安調査庁によると、教団は3つの後継団体に分かれて活動を続けている。〔共同〕