東京株急伸、900円高 FOMC通過、円118円台後半

配信より

東京株急伸、900円高 FOMC通過、円118円台後半(時事通信) - Yahoo!ニュース

 

 17日の東京株式市場は、米国の金融政策の行方を占う上で注目された連邦公開市場委員会(FOMC)を無難に通過したことで買い安心感が広がった。

 

ロシアとウクライナの停戦への期待も買いを後押しし、日経平均株価は一時、前日比900円超上昇した。

 

終値は890円88銭高の2万6652円89銭。  

 

16日まで開かれたFOMCではインフレ抑制に軸足を置く強めの金融引き締め姿勢が示されたが、3月の利上げ幅などは市場予想通りだった。米主要株価指数はそろって大幅上昇。これを受け、東京市場でも朝から幅広い業種が値上がりした。  

 

中国が経済対策を打ち出すことも買い材料になった。さらに、ロシアとウクライナ双方から停戦交渉の前進を期待させる発言が伝えられ、「イベント通過と好材料が重なり、買い戻しが加速した」(大手証券)という。  

 

東京外国為替市場では、円相場が1ドル=118円台後半に下落した。米国の利上げ決定で、日米間の金利差が拡大するとの思惑から円売り・ドル買いが先行した。午後3時現在は118円81~82銭と前日比45銭の円安・ドル高。 

 

【関連記事】

[
私のコメント :  令和4年3月17日、17日の東京株式市場は、米国の金融政策の行方を占う上で注目された連邦公開市場委員会(FOMC)を無難に通過したことで買い安心感が広がった。日経平均株価は一時、前日比900円超上昇した。終値は890円88銭高の2万6652円89銭。
{
令和4年3月17日、山口県 山口市 山口県庁に行く。コロナウイルス感染症対策問題、外務省 密約書 問題 等における、その一連の対応があり、山口県庁  山口県 中央県民相談室にて、山口県 広報広聴課 職員から その立ち合いも していただき、山口県 萩土木建築事務所 岡本文浩次長、山口県 萩土木建築事務所 柿並隆夫課長と私は、面談した。
 
 
〇 労働市場 (1980年) (日経文庫 経済学入門シリーズ)
西川 俊作/日本経済新聞社

〇 福沢諭吉の横顔 (Keio UP選書)
西川 俊作/慶應義塾大学出版会

〇 プラザ合意の研究
近藤 健彦/東洋経済新報社

〇 経済学とファイナンス
和美, 浅子,和人, 池尾,敬一, 大村,美矢子, 須田,俊作, 西川/東洋経済新報社

〇 ドイツ金融資本と世界市場 (慶応義塾大学商学会 商学研究叢書)
赤川 元章/慶応通信

〇 経済学 (1974年)
西川 俊作/東洋経済新報社

〇 経済学
西川 俊作/東洋経済新報社

〇 経済学とファイナンス
敬一, 大村,和人, 池尾,美矢子, 須田,和美, 浅子/東洋経済新報社

〇 津田真道 研究と伝記
利謙, 大久保/みすず書房

〇 計量経済学のすすめ (1970年) (エコノミスト・シリーズ)
西川 俊作/毎日新聞社

〇 石橋湛山評論集 (岩波文庫 青 168-1)
松尾 尊兊/岩波書店

〇 湛山回想 (岩波文庫 青 168-2)
石橋 湛山/岩波書店

〇 現代労働市場分析
中村隆英,西川俊作/総合労働研究所

〇 岸信介政権と高度成長
隆英, 中村,正康, 宮崎/東洋経済新報社