ロシアが全面侵攻、南部に上陸 ウクライナに戒厳令

配信より

ロシアが全面侵攻、南部に上陸 ウクライナに戒厳令(産経新聞) - Yahoo!ニュース

配信より

産経新聞

ロシア軍は24日、ウクライナに侵攻した。

プーチン大統領は24日未明(日本時間同日午前)、国営テレビを通じて緊急演説を行い、親露派武装勢力とウクライナ軍の紛争が続くウクライナ東部で「特別軍事作戦」を行うと表明。

ロシアメディアによると、露軍は同日、ウクライナ南部の黒海に面した港湾都市オデッサや東部ドネツク州マリウポリに上陸した。攻撃を受け、ウクライナでは戒厳令が出された。

【写真】軍事作戦決定表明後のウクライナ首都キエフ ロシアのインタファクス通信によると、ウクライナでは首都キエフや東部ハリコフで爆発があったほか、東部クラマトルスク、オデッサとニコラエフなどで爆発音が聞かれた。

ウクライナ当局者は、全土の軍事施設がミサイル攻撃を受けているとしている。

ウクライナのクレバ外相はロシアが「全面的な侵攻」に踏み切ったと述べた。

プーチン氏は演説で、先に「独立」を承認した親露派支配地域などにロシア軍を派兵すると事実上命じた形。

作戦の目的は親露派支配地域に住む「自国民保護」と、北大西洋条約機構(NATO)の拡大に対応してウクライナを非武装化させるための「自己防衛」だと主張。

ウクライナの占領は目標としていないと述べた。

ウクライナ軍に抵抗しないよう呼びかけるとともに、「流血が起きた場合の全責任はウクライナ政権側にある」とした。

プーチン氏は外部からの干渉があった場合、ロシアは即座に対応して「歴史上、直面したことのない結果」を与えると警告。

「ロシアは世界で最も強力な核保有国の一つだ」とし、「ロシアを攻撃した者は敗北と恐るべき結果を引き起こす」とも警告した。

これに対し、バイデン米大統領は「ロシアは破滅的な人命の損失をもたらす戦争を選んだ。全責任はロシアにある」とする声明を発表。同盟国などと協力して決定的な対抗措置を取ると表明した。

ロシアは21日、ウクライナからの攻撃の激化と自国民保護を名目に、ウクライナ東部の親露派支配地域「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」(ともに自称)の「独立」を一方的に承認。

「両国」からの要請に基づいてロシアが軍事支援を提供することなどを定めた「友好条約」も締結した。

プーチン氏は22日には露上院にロシア軍の国外派兵の許可を求め承認を受けたほか、23日には「両国」の指導者が「ウクライナ軍からの攻撃」が続いていると主張し、軍事支援をロシアに要請していた。

ウクライナは一貫して親露派への攻撃を否定している。

ロシアは昨年秋ごろからウクライナ国境で軍備を増強。

米欧がウクライナ侵攻を警戒する一方、ロシアは侵攻を否定してきた。

(モスクワ 小野田雄一)

 

【関連記事】

[
私のコメント :  令和4年2月24日、プーチン大統領は24日未明(日本時間同日午前)、国営テレビを通じて緊急演説を行い、親露派武装勢力とウクライナ軍の紛争が続くウクライナ東部で「特別軍事作戦」を行うと表明。プーチン氏は外部からの干渉があった場合、ロシアは即座に対応して「歴史上、直面したことのない結果」を与えると警告。ウクライナ軍に抵抗しないよう呼びかけるとともに、「流血が起きた場合の全責任はウクライナ政権側にある」とした。
{
令和4年2月23日、島根県の丸山達也知事は、松江市と雲南市、島根県教育委員会に対し、新型コロナ感染拡大防止のため、小中学校と県立高校の出校停止を要請しました。島根県教委と雲南市は同意しましたが、松江市は同意していません。
{

みんなの投稿を見てみよう


〇 大正天皇 (朝日選書)
原 武史/朝日新聞社

 

〇 池上彰と学ぶ日本の総理 第16号 山縣有朋 (小学館ウィークリーブック)
「池上彰と学ぶ日本の総理」編集部/小学館

 

〇 池上彰と学ぶ日本の総理 第19号 山本権兵衛/寺内正毅 (小学館ウィークリーブック)
小学館

 

〇 経済分析のための統計的方法 第2版
岩田 暁一 /東洋経済新報社

 

〇 福沢諭吉の横顔 (Keio UP選書)
西川 俊作 /慶應義塾大学出版会

 

〇 諸国民の経済成長―総生産高および生産構造 (1977年)
サイモン・クズネッツ /ダイヤモンド社

 

〇 ヨーロッパ統計年鑑 ’97
東洋書林

 

〇 ウクライナ危機の実相と日露関係 (友愛ブックレット)
鳩山 友紀夫,下斗米 伸夫,コンスタンチン・サルキソフ,木村 三浩,アナトリー・コーシキン,高野 孟,鳩山 由紀夫,東アジア共同体研究所/花伝社

 
みんなの投稿を見てみよう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

非常事態宣言発令へ 予備役の招集開始 ウクライナ

配信より

非常事態宣言発令へ 予備役の招集開始 ウクライナ(時事通信) - Yahoo!ニュース

配信より

 

22日、ウクライナ東部ルガンスク州で、親ロシア派武装勢力との前線に立つウクライナ軍兵士(AFP時事)

 

 【イスタンブール時事】ウクライナ国家安全保障・国防会議は23日、非常事態宣言を発令する方針を決めた。

 

【図解】ウクライナ親ロ派占領地  

 

同会議のダニロフ書記が発表した。国会での承認を経て正式に発令される。ロシアが21日に東部の親ロシア派支配地域の独立を承認し、他の地域へも侵攻の脅威が高まっていることを受けた措置。  

 

期間は30日間で延長も可能。親ロシア派武装勢力が活動する東部2州には既に発令されており、それ以外の地域が今回の宣言の対象となる。国会では、市民の武器携行を認める法案も審議されている。  

 

ウクライナ軍は23日、18~60歳の市民の予備役招集を開始した。ゼレンスキー大統領は22日の演説で「招集命令を下した」と述べていた。  

 

一方、クレバ外相は23日、ツイッターで「さらなる攻撃を止めるため、パートナーたちに一層の対ロシア制裁を科すよう呼び掛ける」と表明。「最初の断固たるステップが昨日行われた」と述べ、米欧が制裁に踏み切ったことに謝意を示した。  

 

ウクライナ外務省は23日の声明で、ロシアに滞在する全てのウクライナ市民にロシアから直ちに退去するよう促した。 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・