熊本県で震度1(14日 午前5時26分)
熊本県で震度1(14日 午前5時26分)|NHK 熊本県のニュース
14日午前5時26分ごろ熊本県で震度1の揺れを観測する地震がありました。
この地震による津波の心配はありません。
震度1の揺れを観測したのは熊本市中央区、熊本市西区です。
気象庁の観測によりますと、震源地は熊本県熊本地方で震源の深さはごく浅く、地震の規模を示すマグニチュードは2.3と推定されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ついに来た」養鶏関係者、県内初の鳥インフル確認に衝撃…4万5000羽殺処分
配信
防護服を着て、鶏の殺処分の作業を行う県職員ら=県提供
岩手県久慈市の農場で大量の鶏が死んでいた問題で、県は12日、毒性が強い高病原性の疑いがある鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)を検出したと発表した。県内の農場で感染が確認されたのは初めて。県は同日、この農場の鶏約4万5000羽の殺処分を始めた。
県によると、11日午前に同農場から「鶏が大量に死んでいる」と報告があり、13羽に対して簡易検査を実施した。このうち12羽から同ウイルスの陽性反応が出たため、遺伝子検査を行ったところ、全羽に高病原性の疑いがあることが12日判明した。
これを受け、県は同日、対策本部会議を開き、防疫対策や風評被害防止に向けた情報発信、衛生管理の徹底を行うことを確認した。達増知事は「感染した肉や卵は市場に出回らない。人に感染する可能性もないので、心配しないでほしい」と県民に呼びかけた。
殺処分は、農林水産省の助言のもと、白い防護服を着た県職員約90人が行い、24時間以内の作業完了を目指している。また、国から派遣された疫学調査チームも現地入りし、感染経路や原因の特定を進めている。
このほか、ウイルスが検出された農場から半径3キロ圏内にある別の農場1か所でも鶏に異変がないかどうか約3週間観察する。同10キロ圏内では、鶏や卵などの移動を制限した。久慈、洋野、野田の3市町村の6か所では、関係車両の消毒も行う。
久慈市では9日と11日、オオハクチョウ1羽とカラス2羽の死骸からも鳥インフルエンザの陽性反応が相次いだ。県自然保護課は「野鳥への餌付けを自粛するほか、死んでいる場合は素手で触らないでほしい」と注意を呼びかけている。
東北農政局は、生産者や消費者、流通業者などからの相談を受け付ける。問い合わせは同局消費・安全部消費生活課(022・221・6093)へ。
鳥インフルエンザウイルスの感染確認を受けて、県内の養鶏関係者には衝撃が広がっている。
「ついに来て、驚いた」
「人には感染しないが、それでも不安になる人はいるだろう。風評被害がなければいいが……」
1/2ページ
【関連記事】