一年の無事を感謝 尾山神社「除夜祭」

2022年1月1日 05時00分 (1月1日 05時02分更新)

 

一年の無事を感謝 尾山神社「除夜祭」:北陸中日新聞Web (chunichi.co.jp)

配信より

 

除夜祭で「豊栄の舞」を奉納するみこ=金沢市尾山町で

除夜祭で「豊栄の舞」を奉納するみこ=金沢市尾山町で


 一年の無事を感謝する「除夜祭」が31日、金沢市尾山町の尾山神社であった。雪が降る厳しい寒さの中、斎主が祝詞を奏上して、新年に向けて平安を願った。

 

 太鼓のドンドンという音に合わせ、儀式を執り行う最高位の斎主を務める宮司、祭員3人、みこが入場。野菜や果物の供え物や、奉仕する人々を清めるためのおはらいをしたあと、みこが「豊栄の舞」を奉納したり、斎主と祭員が玉串をささげたりした。

 

 祭員を務めた権禰宜(ごんねぎ)の厚見慶次さん(24)は「新型コロナウイルスの流行が2年目に入り、我慢が続いている。オミクロン株も心配だが、分散参拝で新年のあいさつに来ていただきたい」と呼び掛け、「新年は落ち着いた年になってほしい」と願った。

 

 同神社では、1日午前8時から歳旦祭、3日午前9時からは元始祭がある。 (岩本雅子)

 

関連キーワード