【新型コロナ続報】新たな感染者島根1人 鳥取は8日連続0人で病床使用率も大きく改善 

配信 山陰中央テレビ 配信より

 

新型コロナウイルス関連について山陰両県では、島根県内で1人の感染が新たに発表されました。

 

鳥取県では新たな発表はなく、これで8日間「感染確認なし」が続いています。

 

島根県内での新たな感染確認は松江市在住の1人で、10日前に陽性者の濃厚接触者として検査を受けて陰性でしたが、3日前からのどの痛みなどが出て、8日に再検査したものです。

 

これで県の累計は548人となりました。 島根県内では先月中旬以降、減少傾向が続いていて特に6月に入ってからはこの傾向がより顕著になり、9日発表の1人を加えても、6月の8日間で6人となっています。

 

一方鳥取県内では、新たな感染の発表はありませんでした。このため県の累計も466人のまま変わっていません。

 

鳥取県での減少傾向は島根県以上に強く、6月に入ってからはまだ1人の感染も確認されていない状況が続いています。

 

これで「感染確認なし」は8日連続となりました。

 

病床使用率は、県が確保している病床に対する入院患者の割合で、鳥取県が3.5%、島根県が8.3%となっていて、最も高かった時の島根40.7%、鳥取26%と比べると大きく改善されています。

 

山陰中央テレビ

【関連記事】

 
私のコメント :  令和3年6月9日、新型コロナウイルス関連について山陰両県では、島根県内で1人の感染が新たに発表されました。
 
島根県の累計は548人となりました。 島根県内では先月中旬以降、減少傾向が続いていて特に6月に入ってからはこの傾向がより顕著になり、9日発表の1人を加えても、6月の8日間で6人となっています。
 
鳥取県では新たな発表はなく、これで8日間「感染確認なし」が続いています。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

五輪の是非・コロナ対策 初の党首討論

配信 Nippon News Network(NNN)

 

菅首相と野党の党首による党首討論が初めて行われました。

 

野党側は東京オリンピック・パラリンピック開催の是非や新型コロナ対策について菅総理を追及しました。

 

立憲民主党・枝野代表「(緊急事態宣言解除の)厳しい基準を明確にすべきだと思いますが、いかがでしょうか」

 

菅首相「ワクチン接種こそが切り札だというふうに思っております」

 

「今年の10月から11月にかけては、必要な国民、希望する方、全てを終える。そうしたことも実現したい」

 

立憲民主党・枝野代表「国会を大幅延長して、国会の機能を十分に発揮させ、国会を挙げて新型コロナウイルス感染症という国家の危機に立ち向かいましょうよ」

 

菅首相「国会のことは、従来どおり今、国会で決めていただきたいというふうに思います」

 

共産党の志位委員長は、東京オリンピック・パラリンピックを開催する理由についてただしました。

 

共産党・志位委員長「今、命をリスクにさらしてまでオリンピックを開催しなければならない理由ですよ。理由を答えてください」

 

菅首相「国民の命と安全を守るのは私の責務ですから、そうでなければできないということを私、申し上げてるんじゃないですか。守れなくなったらやらないのは、これ当然だと思いますよ」

 

日本維新の会の片山共同代表は衆議院の解散・総選挙についての認識をただしましたが、

 

菅首相は「コロナ対策に取り組んでいくことを優先させたい」と述べるにとどめました。

 

【関連記事】

 
私のコメント:   令和3年6月、 『 山梨県の産業化 - 兼業・無制限労働供給と「借りてこられた技術」 - 』 西川俊作 論文 ( 三田商学研究 32巻 1号  )についてを私は、読む。
 
日本国内では、群発地震、南海トラフ地震について、マスコミ、テレビ・ラジオ 新聞社による、その報道機関からの配信は、少ないという現況がある。