昨日の夕方、
80歳の女性と高1のお孫さんが、
9日ぶりに救出されましたね。
毛布や冷蔵庫が近くにあったりして、
様々な条件が重なったとはいえ、
本当にびっくりしました。
隊員の呼びかけにもちゃんと答え、
意識もしっかりしているようで、
まさに奇跡としか言いようがないです。
東京電力や枝野官房長官、
今朝も3時15分くらいから会見していましたが、
マスコミも含めて寝不足なんだろうなってつくづく感じます。
被災地の状況を考えればいたし方ないでしょうが、
正常な判断を下すためには、
十分な睡眠も必要だろうなって思いますよ。
意識が朦朧として謝った判断をしないことを祈るのみです。
3月12日(土) 18時20分
本来であれば九州新幹線開業で、
大いに沸いたであろうJR久留米駅周辺。
さすがにイベントは中止になりました。
この日は一日中テレビにかじりついて、
津波の恐ろしさを目の当たりにしました。
しかし、まだまだ被害の状況が把握できておらず、
今とは比べ物にならないくらいの情報量。
私の中ではまだまだ悪夢のままでした。
「巡礼の旅 第57弾」
来福軒さん
場所はJR久留米駅東口を出てすぐ。
3月8日にリニューアルされたばかりです。
以前のテーブル席は板の間に様変わり
他のテーブル席ももちろん座り心地が良くなっています。
綺麗になったカウンター
以前はL字型に配置されていましたが、
今は6~7席のみになりましたね。
メニュー表
あちこちからお祝いが届いていましたよ。
梁山泊、本田商店、モヒカンラーメン、広瀬食堂…
ラーメン屋さんの交流が垣間見られて面白いです。
卓上の調味料は壁に収納されています
単品メニュー
セットとドリンクメニューなど
瓶ビール中(520円)
手作り一口ぎょうざ(300円)
パリッと焼かれて美味しく、
ビールとよく合います。
ラーメン(470円)
キクラゲとネギ
チャーシューは3枚
ストレート麺
昭和29年創業の老舗のラーメン店で、
ほっとする味のスープです。
普段は飲み会の帰りに食べる機会が多いですが、
1軒目として食べたのは本当に久しぶりかも。
ちなみにラーメンと餃子がセットになる
「マルトクセット」は660円。
別々に頼んだんで770円になりました。
大栄ラーメンさんのホルモンセットもこういうシステムでしたね。
今日もごちそうさまでした![]()
来福軒
久留米市城南町3-14
電話 0942-33-7957
営業時間 11:00~23:30
定休日:月曜日
















