どうも。 淳一です。
恒例の駅伝は二日目に。奇跡の一桁順位を視野にいざ!
富士吉田チームは社会人はトレイルランナーのみ。100マイラーも一肌脱ぎます。
序盤が重要なので2区を担当させてもらいました。ここは10キロのダラダラ登りコース。
前日の峠越えの張り返しがあり股関節はロボジイ状態。
修行走で不発に終わった燃えカスみたいなものを集めて挑んだ今大会。
思ったより良く燃えました。
2日目のスタートはほぼ最後尾に近い14位でタスキリレー。
駅伝特有の流れもなく、周囲に人気もない。
毎度毎度、なかなか厳しいところでタスキが来るので精神的に鍛えられます。
とりあえずは、キロ3分15~20秒くらいで走り始め。
単独でしばらく進み、足和田山近くの長ーい直線ではるか前方にわんさかランナーが見えたので安心しました。人だ~
監督車が7台、7チーム確認。なんだか追いつけそうな雰囲気。急にやる気に。
「これは仕事だ・・」自己暗示がかかり始めます。
「繰り上げスタートなんてありえない」を後半のテーマに鳴沢方面へ。鳴沢は寒いっ
あっという間でしたが、無事タスキリレー。 7名パスし、チームは7位に浮上しミッション終了。 鳴かず飛ばずの区間5位。
体幹ブレブレでもなんとかなるのがトレイルとの違いですね。
途中、足和田女子会のお姉さま方が応援してくれたので頑張れました~
痛かったはずの膝も、どういうことか痛みが散りました。ウッドチップでのダウンジョグが良かったのかな・・。
若手も出てきたし、打ち上げが面白いのでまた来年も参加します。
駅伝などにもファイントラックドライレイヤーは使い易いです。アクティブスキンロングTとパワーメッシュパンツ&グローブを着用。
タスキリレーができて良かったです!ほっとしました~
また来年もつなぎましょう!
よしだチームの皆さん お疲れ様でした。