どうも。淳一です。


日本で一番 過激な駅伝の呼び声も高い富士登山駅伝!

今日はミチコに応援も兼ねて御殿場口に観戦に行ってきてもらいました。


僕はむかーし 自衛官時代に2回ほど走ってます。その時はトレラン苦手だったのでロード区間やってました。2区で18分10秒。でも下りが遅くて区間賞はとれませんで・・大会後、教官にくどくど怒られた記憶がありいい思い出はナッシング。   褒めてくれれば伸びたのに。懐かしの青い青春時代。 ほろり。


お写真 削除を希望の方はお手数ですがこちらまでお願いします。tel:080-6544-6150(店舗用)   E-mail:info@trailrun-test-center.com

過激な駅伝の舞台は御殿場口。

趣味の山岳スキーでも来ている場所。


二子山と雲海と地獄の砂走り。


遠くには海に浮かぶ大島。ハイキングであればいい日。


富士登山競走が個人プレイで、 登山駅伝がチームプレイ。

どちらもある程度の覚悟を要求される酸欠レース。チャラ男は無理でしょう。



というか、こちらの駅伝の方がきついと思います。

なんせ砂走りをハイペースでグイグイ登るので無酸素状態になるので苦しさは段違い。


手がしびれ 握力がなくなり 目がちかちかするのが当たり前です。 


ロード区間も十分に過激。



この斜度!! 木がないので風、雨、視線などダイレクトに感じます。




ひそかに応援している地元のチーム。

ゆきえ組 ファイトー!!!







登った方はしばし休憩し、下りの準備を。



一人二役!

 

下りは恐ろしく速いんです!





ひそかに応援してます。静岡のクラブチーム

見次クラブ。



4区ー5区 の中継所。



5区はエース区間となるので強豪ぞろい。


このなかで戦うということ自体がカッコいいです。




連戦 お疲れ様です!





踏み込み過ぎると埋まるし、軽すぎても進まない。




この区間が最もエネルギーを要求されそうです。





実際 この区間はオールスター区間。有名な方だらけ。足が違いますね!



標高1000mを一気!!

そして 下山もタスキが回ってきます。


宙を舞う! 当たり前のように舞います!


登りのダメージも計り知れませんが、下りは超ド級!!


見たことない方は見るべきです。価値観変わります。

すごすぎる・・!



この迫力の前では(ラン関係の)細かい悩みなんて消えるはず。


転ぶことで減速!

お気をつけて!


見次クラブ 応援してます!!





たくさん写真撮りましたので、興味ある方はご来店ください。

動画も少しあります。



ほんと 凄い駅伝ですね。  またテレビ放映が復活してくれたらうれしいですね。

はーーかっこいいな・・。僕もタスキかけたい。 スポーツは熱くなれますね。





【追記】

昨年同様、写真を少し撮っております^^

素人写真ですが、もしご希望の方がいらっしゃいましたらダウンロードして頂いて大丈夫です。


今年の写真 → こちら

※こちらの写真も削除ご希望の方は手数ですがこちらまでお願いします。

tel:080-6544-6150(店舗用)   E-mail:info@trailrun-test-center.com