12月の配当金で、ドルが166ドルくらい貯まってたので、P&Gをまた1株、買いました。配当金再投資ですラブラブ


一生持ちたい株 P&G購入



6年間のチャートはこちら下矢印私は2021年に120ドルくらいで買い始めました。配当金投資を始めた頃は、上がり続ける株は買い増ししにくいと思ってたけど、配当金が出たら買い増しするし、前回買った株価より0.1ドルでも安ければ買い増しするようになりました。そのため、平均取得単価は、売価と同じくらいです。


個別株はもちろん暴落したりしますが、5年スパンで見ると、暴落時には大バーゲンだと喜べる一生持ちたい銘柄ですイエローハート



配当利回りは2.6%くらい。私は10,000ドルくらいを投資してます。145万円くらい。日本円ばかりを持っていても、将来弱そうなので、ドルも少しずつ増やすようにしてます。


12月の配当金


12月の配当金はこの時に皮算用してましたが、もらえました。


合計 103,755円 1ドル141円換算

12月にもらった銘柄はこちら下矢印この楽天証券以外に日興証券で運用している株から27,890円配当金が入りました。

まさに不労所得っぽくなってきました流れ星





どのコも、かわいいかわいい私の子供たちですラブラブコカコーラの0.35ドルが特にかわいいピンクハート配当金で1株だけ買ってて、50円くらいもらえました流れ星50円ってなかなか道に落ちてないし、楽天ポイント、50回ポチポチするのは大変ですアセアセだからありがたい。QYLDも自分のお金では一回も買ったことないけど、配当金だけで回してお得感がすごい流れ星


複利の効果


こうやって雪だるま式に複利の効果を実感できるようになりました流れ星子供たちにも、ポストに入るチラシを使って金融教育してますお年玉


チラシ1枚が100円で売れると思って。

チラシを一回折ると、2枚になったから200円

チラシをさらに折ると、4枚になって400円

チラシをさらに折ると、8枚になって800円

チラシをさらに折ると、16枚になって1600円

チラシをさらに折ると、32枚になって3200円

チラシをさらに折ると、64枚になって6400円 

チラシをさらに折ると、128枚になって12800円

チラシをさらに折ると、256枚になって25600円

チラシをさらに折ると、512枚になって51200円

チラシをさらに折ると、1024枚になって102400円

チラシをさらに折ると、2048枚になって204800円


これで11回折ってます。10回あたりからヤバくないですか?これが複利の効果です!!実際にやってみると10回折れないくらい分厚くなります。


資産運用しなければ1枚100円の紙を10回買っても1000円の価値しかないはず。でも投資だと10回くりかえし買って長く運用すると、51200円の価値になっているのです。


アインシュタインが名言を残してます。

「複利は人類最大の発明。知っている人は複利で稼ぎ、知らない人は利息を払う(Compound interest is man’s greatest invention. He who understands it, earns it. He who doesn’t pays it.)」