ボート用品入替:バウデッキ&マウント | 雄蛇ヶ池 時雨さんの釣行記 〜 バス釣り ブログ

雄蛇ヶ池 時雨さんの釣行記 〜 バス釣り ブログ

バス釣り通してルアー作ったり、ロッドリビルドしたり、リールメンテナンスしたり、トーナメント出たり、デカバス狙ったりしてます。
ホームレイクは千葉県にある雄蛇ヶ池。


【掘り出し物に恵まれる】

10年近く苦楽を共にして来た二代目01マウント…

運良く掘り出し物に恵まれ、

今回16マウントへ入れ替えることが出来ました。いのしし


モーターガイド 16ゲーター・EXショート(後期)


01は大分くたびれていたのもあり、年内を目処に入れ替えるつもりで色々アンテナを伸ばしていたのですが、掘り出し物が出たので気合い入れて入手!札束


01マウントは何だかんだ言っても頑丈】

ノーマル01にステルス32.lbから始まり、最後は自身で補強を加えてEXショートにしてTR82と合わせて使っておりました。

補修しながら使えばまだまだ使えるとは思いますが、自分の使用環境下ではちょっと心許ないかなって感じですね。

いろんな環境で釣りをするようになったので…

壊れる前に入れ替えができて良かったです。筋肉


【デジタルストラクチャー バウデッキ】

おまけ?で自身初のメーカー品のバウデッキを次回から使用する事になりました。

ボートフィッシングを初めてからずっと自作のバウデッキを使ってきましたが、今回デジタルストラクチャーさんのバウデッキも入手出来たので有り難く使っていこうと思います。

5mm厚くらいのアルミ板?かな?軽くて頑丈ですね。おばけ


ちょっと興奮しましたね。(笑)

なにしろ目につくボート用品は全て自作で賄って来た人なので、

市販品にとにかく縁がなかった。(笑)

一回も市販品使ったことがない…(笑)ハロウィン


木製EXショートバウデッキ(自作)と比べちゃいけないんですが…

ちょっと重いかな〜、まぁとりあえず使ってみます。おばけくん


【魚探とのセッティング】

私のボートスタイルはマウントの上に魚探をセットするので、

それも継続させる為、これまた社外の魚探取り付けプレート(デュカ・クラフトワークス)を用意。

レイアウト変更はめんどくさいのです。バイキンくん


写真じゃ穴空いてますが、購入時は空いてません。

加工途中で気付いて写真撮ったので穴開け途中の写真です。おばけくん



RAMを取り付けてセット完了。

しばらくこのまま使ってそのうちアルマイト塗装でも依頼しようかしら…お札


そんなこんなで次回の釣行から新しい相棒と戦っていきます。筋肉


【今回紹介しているアイテム】


※私のマウントは21ゲーターではなく16ゲーター用です。