昨年以来の亀山ダム。
今回は単独での出船。🎵
アドバイスや事前情報も取り入れず
いつものその日を釣るスタイル。
今回ものむらボートさんにお世話になりました。
大雨の影響著しく、
濁りと流木がとにかく目立った。
ショアラインもきっちりと濁りが入っており
春の便りへのトライは今回はお預けとなった。
ぶっちゃけ、今年初の亀山だし、
1日だけじゃシーズナルが読めない。😅
加えて、鯉やヘラブナのハタキがそこら中で発生してしまい、シャローも岩盤も川筋の真ん中も壊滅しておりました。
今回は房総クランカーズさんのクランク大会のためのチェックが本命なので、とりあえず巻物ベースで調整をしてきた。
一通り終わってからは
一発狙いに切り替えて今日のエリアを選別。
オジャガなら
ハタかれたら諦めて帰るところだが。(笑)
亀山は広いので
エリアの選別が可能だった。👀
広いって良いなぁ〜💦
少しでも水質のいいエリア…
可能な限りシーズナルに寄せて…
んでコレ…💁♂️
26.5cm
…バスと認めるのにちょっと時間かかった。💦
似たような場所をもう1箇所選んで
籠城していると…
キッカークラスのバスが入ってくる事…
5本くらい。😳💦
サイト仕掛けるも逃げる逃げる。(笑)
しょうがないからボートごと木化けして
可能な限りバスと間にあれこれ噛ませてアプローチしてみるが具が着水する前に逃げる…
隙間から目があっただけで逃げる…😭
どんだけスレてんだ…💦
でも結構入ってくるんだよな〜🙄💦
めげずに続けるとようやく…
ブラインドで食わせて
ラインで当たりを聞きながら
フッキングすると
口からズルっと抜けた感触が…😭
今日のハイライトはコレでしたね。
取れてれば…😇
また近いうちにリベンジしなくてわ!💪




