TOP1-3『さざめき』情報公開! | 雄蛇ヶ池 時雨さんの釣行記 〜 バス釣り ブログ

雄蛇ヶ池 時雨さんの釣行記 〜 バス釣り ブログ

バス釣り通してルアー作ったり、ロッドリビルドしたり、リールメンテナンスしたり、トーナメント出たり、デカバス狙ったりしてます。
ホームレイクは千葉県にある雄蛇ヶ池。

こっそり作って

みんなに見てもらって

堰堤辺りで大騒ぎしている

噂のハンドメイドルアー(笑)

※みんなに見せてたらこっそりの意味はない…(笑)


ハンドメイドルアーの

制作活動初期から取り組んでいる

トップウォータールアーの製作…


トップなのに水面下でひっそりと

製作活動を続けている状況ですが

見通しが良くなってきたので

少し記録を残します。



TOP1-3『さざめき』




TOP1-2も存在しますが

製作中につきまだ非公開…🎵


今回は『さざめき』のお話を少しだけ…


さざめきのモチーフは

TOP1-2『ノーネーム』

になるのですが、

TOP1-2はTOP1-1からの

派生ではありません。


TOP1-2 と TOP1-3 のモチーフは


『ユプシロンベイト』

『inoisy』


からのインスパイアになります。


私が普段からお世話になっている

ユプ先生のオリジナルハンドメイドルアー


『inoisy』


表層i字引きプラグ

ボディを動かさず

ブレードを動かしてアピール

または引き波を調整して放射状の波紋を形成


これにもっと遠投性能や

アピール力を強化したのがTOP1-2


更に小型化を目指して仕上げたのが

TOP1-3『さざめき』



特徴は

・ブレードフラッシング(明滅動作)

・ノイズ(ブレードの接触音)

・ローリング(回転動作)

・ウォブリング(横揺れ動作)

・バウンス(上下動作)

・円状の波紋形成

・ドッグウォーク(マニュアル操作)

・食わせ(90mmの小型サイズ感)

・ウッドハンドメイド(スギ)

・ウェイト(12g:ブランクのみ)

・普通に遠投可(14.lb:目安40mくらい)


これでもか❣️

ってほどに

ぶっ込みまくってやりました。(笑)




私のハンドメイドルアー制作の原点は

『inoisy』へのリスペクトから始まっています。


Bassキチ先生とのスイム調整を重ね、

時にはユプ先生を交えてワイワイガヤガヤ。🎵


そんなこんなで水面下の制作が

一年を迎えようとしています。


そしてもうすぐ生まれそうなのが…


『さざめき』



名前の由来…

はるかに波のさざめきを聞く

水面にさざめく姿そのもの…


はるか彼方で微かに揺れ動く…

僅かな音と波紋…

これぞ即ち…

さざめきの如し…


これはルアーという名の餌である…



…とある文豪の一言と

作ったルアーが偶然重なりました。

命名にも一年近く考えさせられました。


長いトンネルを抜けた先には…

何があるのでしょうね。(笑)


使い所を知っている人にとっては

垂涎ルアーになります。

ユプ先生に更なるアドバイスを頂いたので

最終調整が終わりましたら

プロモーション活動開始です。

宜しくお願い致します。🙇‍♂️