DIY:ハンドメイドルアー 販売に際して… | 雄蛇ヶ池 時雨さんの釣行記 〜 バス釣り ブログ

雄蛇ヶ池 時雨さんの釣行記 〜 バス釣り ブログ

バス釣り通してルアー作ったり、ロッドリビルドしたり、リールメンテナンスしたり、トーナメント出たり、デカバス狙ったりしてます。
ホームレイクは千葉県にある雄蛇ヶ池。

ハンドメイドルアー制作に際し、
少なからず
販売希望のお声を頂いております。

作り手としても非常に有り難い思いです。


販売…
対価を頂くと言うことは
それに見合うモノを
提供しなくてはならないと
言う事になるわけですが…


自作ルアーの
販売を目的とした場合の
クオリティ不足により
いつまで経っても自分で
ゴーサインが出せないのが現状です。

木工ハンドメイドの性質上
製品バラツキがある以上
不特定多数への
品質の安定供給は難しく、

ルアーとして大筋整っていても
スイムが安定しない、
または塗装工程でのエラー等が
発生しているのが現状です。


これらを踏まえて尚、
ハンドメイドの本質を理解し、

それでも買ってみたい…
使ってみたいと思ってくれる方の為に…

売り手と買い手が満足のいくような
関係であるなら…

販売の第一歩として
独自に品質管理のノウハウを取り入れ
販売の準備をはじめていこうと思っています。


長くなりましたが…簡単に言うと…
私が作ったルアーに値段つけて売るのに
申し訳なさがあるわけですね。😅💦

とはいえ
タダでばら撒いていては
予算が尽きてそこで終わりですし…😱💦

良いものを適正な価格で提供できるように
まずは努力するしか無さそうです。😅💦

近々販売方針を固めて報告します。🙇‍♂️