発売当時、悪あがきで買った思い出の詰まった一台…
これだけは釣りを辞めても絶対に売らずに残しておくつもりで購入しおよそ13年経った今も使い続けている。
2018年はこれに3.lbフロロで雄蛇ヶ池のボートから50アップを釣って新聞の釣果欄に初めて載せてもらった。
最近見様見真似で覚えたリールのメンテ、
我が家にあるベイトリールはメンテを
やりきってしまったので、
なんとなくこいつをバラしてみたら、
なんとなく綺麗に分解洗浄、ベアリング洗浄、オイルアップ、グリスアップ出来た。
(笑)
ラインローラーのベアリングは交換しないとダメだわ、ハンドル軸のベアリングもドライにしてチェッカーで回しても回転が鈍い。
スプール軸はまだ生きているが…
全部ベアリング交換したらだいぶ違うんだろうな…
軸受ショップ探そうかな…
まだ使えるから後でじっくり考えよう。
今年もまたこいつで50アップ釣りたい。
ベイトフィネスやカバー系のパワータックルでぶっこ抜く50アップも楽しいが、
フィネスでドラグ鳴らしてじっくりと手繰り寄せる1本もたまらない。
(笑)
去年は極力封印しておいた。
ジグやバックスライド、巻物の練習したかったから。
今年はこれの出番間違いなくあるから、
今から準備するに越した事はない。
さてさて、楽しみがまた増えた。〜♪


