■表層水温:11.9℃~16.2℃
■釣行時間:6:30~15:30
■釣行形式:レンタルボート
◼️水質:マッディ

ついに魚探デビュー!
これでボートアイテムは一通り揃った!
\(^o^)/
今回からボート釣行時の水温データが少し詳細になりました。(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そしてノーフィッシュ!
高滝嫌いになりそう…
っと言うより、キライ…
今日は仲間と2人乗船で釣行したんですが、1時間寝坊しました(笑)
そして今年一番の冷え込み、早朝の外気温度はなんと『6℃』
釣りする気温じゃないねー。
遅れること1時間。

ついに魚探デビュー!
これでボートアイテムは一通り揃った!
\(^o^)/
今回からボート釣行時の水温データが少し詳細になりました。(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そしてノーフィッシュ!
高滝嫌いになりそう…
っと言うより、キライ…
今日は仲間と2人乗船で釣行したんですが、1時間寝坊しました(笑)
そして今年一番の冷え込み、早朝の外気温度はなんと『6℃』
釣りする気温じゃないねー。
遅れること1時間。
ボート桟橋ではボートが残り僅か…
スタートダッシュで完全に出遅れ。
ってか遊漁券を求める人の列、
ってか遊漁券を求める人の列、
ボート出船率とにかく異常…
何十人並んでんの?
加茂橋付近の船団…何十隻の世界。
日曜桟橋のボートが全部掃けたんじゃないでしょうか。
しかも本湖の水質はマッディ。
何十人並んでんの?
加茂橋付近の船団…何十隻の世界。
日曜桟橋のボートが全部掃けたんじゃないでしょうか。
しかも本湖の水質はマッディ。
ワカサギ、ヘラブナ、バス釣りのボートが勢揃い。
どこ行っても船団船団…
こっちは2人で魚探片手に右往左往。
この反応はバスか?
いや鯉だろ?いやヘラブナだろ?
ワカサギは実に分かりやすい。(笑)
しかし、バスを完璧に見分ける事が出来ない!(°_°)
こっちは2人で魚探片手に右往左往。
この反応はバスか?
いや鯉だろ?いやヘラブナだろ?
ワカサギは実に分かりやすい。(笑)
しかし、バスを完璧に見分ける事が出来ない!(°_°)
ブレイクやストラクチャーにへばり付いている反応は明らかにバスっぽいけど中層を単体で漂う個体はバス?鯉?鮒?
これに惑わされ、本湖と古敷谷ワンドで大分時間を消費。
朝一だからまずは大船団を避けるため養老川へ。
水温11.9℃。
…低いわ!寒いわ!!
更に奥へ行くもまさかの陸っぱり6人もバッティング。
(*_*)
第一橋脚を過ぎたあたりで引き返し。
ジグヘッドのミドスト、テキサスを要所に打ちながら流していく。
ベンドの終わり付近でボシュっと水面が揺れて中からランカーが飛び出してきた。
シャローで水深90cm以下、超クリアウォーターだから全部丸見えなんだよねー。
∑(゚Д゚)
ワームを食い損なってフラフラと消えて行く姿まで丸見え…、
高滝バス大分お疲れ?(O_O)
あれはフォローいれても無駄と判断。
私では取れません。(;´Д`A
高滝湖に通って始めてのバイトだったのに…
ベンドの終わり付近でボシュっと水面が揺れて中からランカーが飛び出してきた。
シャローで水深90cm以下、超クリアウォーターだから全部丸見えなんだよねー。
∑(゚Д゚)
ワームを食い損なってフラフラと消えて行く姿まで丸見え…、
高滝バス大分お疲れ?(O_O)
あれはフォローいれても無駄と判断。
私では取れません。(;´Д`A
高滝湖に通って始めてのバイトだったのに…
(>_<)
そんなこんなで午後イチで本湖に戻り、再び古敷谷ワンド~古敷谷川上流へ。
ここは水温12℃台と養老川より少し暖かい。
でも巻物で食うかは半信半疑だったが、とりあえずシャロークランク、チャターでローテーション。
そんなこんなで午後イチで本湖に戻り、再び古敷谷ワンド~古敷谷川上流へ。
ここは水温12℃台と養老川より少し暖かい。
でも巻物で食うかは半信半疑だったが、とりあえずシャロークランク、チャターでローテーション。
用事にテキサス。
魚っ気ゼロ。
古敷谷ワンド~加茂橋付近まで魚探と睨めっこ。
魚っ気ゼロ。
古敷谷ワンド~加茂橋付近まで魚探と睨めっこ。
クランク、バイブレーション、ジグヘッドで流して、
要所でダウンショット。
反応なし。(笑)
15:30…
15:30…
心をへし折られ納竿。
晩秋?初冬?この時期のバス釣りって本当に難しいねー。
例年ならこの時期までバス釣りやってないからあまりに経験不足。
高滝バスにはいつ会えることやら…
そろそろポイントマップを調べようかなー。
( ;´Д`)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バス釣りランキング
晩秋?初冬?この時期のバス釣りって本当に難しいねー。
例年ならこの時期までバス釣りやってないからあまりに経験不足。
高滝バスにはいつ会えることやら…
そろそろポイントマップを調べようかなー。
( ;´Д`)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バス釣りランキング
只今30位前後を右往左往しています。
( ´_ゝ`)