季節は秋へ



水温も20度前後に



秋のキーワードは、
今何をバスが食べているか?
ベイトがどういうエリアにいるか?





10月9日



遠賀川釣行







岬の張り出しにリップラップが絡む、夏を引きずってるヤル気あるバスをミブロのチーター🎣






橋脚に絡むストラクチャーに5㌘ビフテキのジャスターホッグを送り込ませたら🎣


まだ夏っぽいバス達でしたね!






10月14、15日



仕事終わりの野池






この野池のメインベイトはギル


でしたが...今年は違うみたいです。


今までこの野池では見たことない小さなハヤ?みたなのが増えていて、それをどうも食ってるみたいで!


このアライブチャターをロッドをシェイクしながら巻いてくるとスゥーっと寄ってきてパクっとしたバイトばかり☝️









プレッシャーの高い野池なんですが、水面直下を躊躇なくバイトしてきます👍






10月16日



遠賀川釣行🚤



もう真夏じゃないので今朝は8時過ぎに遠賀川へ💨


先週よりも水温は落ちて19℃


今日は釣れないであろうエリアをアプローチしていく事に!
人のSNSや雑誌などに惑わされずとにかく体験すること。
自分でやって経験することが1番です!


秋空で時間が進むにつれて風が吹きはじめる
先週よりも若干濁りがあるかな!?


巻物を中心にアプローチしていく


でもやっぱりバイトどころかバス自体見ない


ベイトはちらほら泳いでる


以前エレキで魚探を見ながら気になるポイントがあったんで、そこならまだ夏を引きずってるバスが差してきてるかもと思いそのエリアへ!


魚探で地形や水深を確認していくとベイトが所々2㍍ちょいのボトム付近に映る。


ボトムには多分リップラップ?かなと思うようなハードボトム系で地形からも水通しが良く、夏のバスが好きそうなポイント!


ベイトがいるのは分かったんで、ジンクスミニをボトムまで落としてゆっくりとボトムに当てながらリアクションバイトを狙ってやると...



.


.


.


.


.









もう~なにも言うことなんてない(笑)






ここ1ヶ月近くこのジンクスミニでバス問わず10匹は釣ったんで殿堂入り決定なルアーに✨


ワイヤー、フック壊れずとても頑丈👍


数や、喰わせの釣りではコンディション抜群なバスは釣れないけど、
巻物でその日のコンディション抜群なバスを狙うのが自分の得意な釣りです👍







ROD  :    ノースフォーク    TCR 71MH
REEL :    タトゥーラTW
LINE  :    モンスターブレイブZ  14d
LURE :    ジンクスミニ       1/2オンス