4月11日


遠賀川釣行






本日、朝の遠賀川はローライトで南風が
吹き荒れる天候で期待大!


朝イチのエリアでやりたかったこと








マツラバ1/2オンス + バルビュータのジグスト!


中層をロッドを立ててシェイクしながら


誘ってやると



.


.


.










次の大潮待ちのプリバス




その次も...







同じようなバスを!


なかなかサイズ上がらず💦


ジグストはアタリが取りづらく合わせがムズい...


もう少しキビキビ動かすなら、水を受けるマツラバよりフットボールジグが良いでしょうね!











二人で下流エリアを駆け回る💨



しかし



行くところ行くところ



チャターやスイムジグにショートバイト💧



そのショートバイトな状況を逃さず釣ってくる恐妻家のおっさんBasserさん恐るべし💧



普段はスイムジグにはフロロ16ポンドに3/8オンスのジグにキャラメルシャッドをトレーラーにリールはハイギアを使ってたんですが...


余りにも食いが悪いので、ラインをフロロ14ポンドに落として、ジグも1/4オンスにしてリールをノーマルギアに!


このタックルにすることによってレンジは変わらずに、よりゆっくりとスイムジグを泳がせる事が出来ます☝️


そこまでしてやっとバイトまで持ち込める。


しかし...


バイトがあって持って行かせてからフッキングしてもフックオフします!


しかも2度もです(泣)




時間が立つにつれ風向きが変わり渋さが増してるような感じで






午前中は南風で特に朝イチのエリアは高反応で、後程知ったらそのストレッチだけ釣れ釣れだったみたいです!


ようはエリア選びの重要性を再確認出来たことと!


後はハードボトムと砂地エリアでの反応の違い
等がいい勉強になりました!


噂のダイワのキングバイパー触らして貰いましたけど、中々面白くかなりバーサタイルに使えますよ!




恐妻家のおっさんBasserさん


いや~二人でかなり歩きましたね~(笑)


今日はお疲れさまでした💦