続編...
『ラバージグ、テキサス等々』のボトムの釣りに使うラインはこれは大概の人と同じだと思います。
感度、強度、低伸度のラインですよね?
ベイトフィネスで使うラインも同じ条件です!
カバー回りで使うのでしなやかなラインは求めません!
自分は遠投して、遠くで掛ける事が多いので低伸度のラインを選びます!
今一番信頼のあるラインは...
ノガレス
デッド・オア・アライブ プレミア
バークレイ
バニッシュ レボリューション
ベイトフィネスには
クレハ リミテッド ハード

特にデッド・オア・アライブ プレミアの方は秋から使ってるんですけど...
遠くでバイトが合った時に気持ちよくフッキングが出来たんですよ!
ランディングした時に使ったルアーよりも
『このライン最高』って気持ちが先に来たんです!
高感度、低伸度、高強度、耐久性『1ヶ月以上使ってもラインがパサついてない』と
しかも150㍍で50㍍毎のマーキング付き、
価格も1800~1900円位で2000円切ってます!
これからはこのラインがメインに!
自分がデッド・オア・アライブシリーズを
気に入ってるにはもうひとつ...

このシール付きです!
これだと何ポンド巻いたか忘れずに済みます!
16ポンドからは100㍍何ですけど、価格は1100円ちょいです!
このハイレベルなラインでこの価格はかなりのコストパフォーマンスです!
東レのエクスレッドは12ポンド以下は150㍍何ですけど、13ポンドから100㍍なのに価格は12ポンドと変わらず1500~1600円位...
そこが頂けないですね...
『エクスレッド派の方は気を悪くしないで下さい』...スミマセン
クレハ リミテッドはハイクラスなのは誰もが分かりますよね?
でも、現代のリールはシャロースプール化してきてるので、100㍍巻けませんよね?
12ポンドを100㍍巻きます?
スプールが重くなってトラブルやキャスタビリティー落ちるじゃないですか?
価格も1500円位でいいんですけど、せめて50㍍のマーキングは付けて欲しいですね!
出来れば150㍍にリニューアルして欲しいです!
自分がラインを選ぶ基準は使用感も大事ですけど、2000円以下で2回巻き出来るラインを選んでます!
ラインは消耗品なので、コストパフォーマンスも同じぐらい大事です!
最近ブログが長くなってスミマセン...
しかも大した釣果も無いくせに...
でも...読んでくれて
ありがとうございます!
自分も皆のブログを読んでかなり為になってます!
その中でストロングスタイルを貫く
このお2人...
今年もデカバスをネコソギで釣る

タカ坊さんのブログ
早速遠賀川で釣ってる
ジョイクロ使いの

恐妻家のおっさんBasserの遠賀川ブログ
正直...
カッコ良すぎます...
『ラバージグ、テキサス等々』のボトムの釣りに使うラインはこれは大概の人と同じだと思います。
感度、強度、低伸度のラインですよね?
ベイトフィネスで使うラインも同じ条件です!
カバー回りで使うのでしなやかなラインは求めません!
自分は遠投して、遠くで掛ける事が多いので低伸度のラインを選びます!
今一番信頼のあるラインは...
ノガレス
デッド・オア・アライブ プレミア
バークレイ
バニッシュ レボリューション
ベイトフィネスには
クレハ リミテッド ハード

特にデッド・オア・アライブ プレミアの方は秋から使ってるんですけど...
遠くでバイトが合った時に気持ちよくフッキングが出来たんですよ!
ランディングした時に使ったルアーよりも
『このライン最高』って気持ちが先に来たんです!
高感度、低伸度、高強度、耐久性『1ヶ月以上使ってもラインがパサついてない』と
しかも150㍍で50㍍毎のマーキング付き、
価格も1800~1900円位で2000円切ってます!
これからはこのラインがメインに!
自分がデッド・オア・アライブシリーズを
気に入ってるにはもうひとつ...

このシール付きです!
これだと何ポンド巻いたか忘れずに済みます!
16ポンドからは100㍍何ですけど、価格は1100円ちょいです!
このハイレベルなラインでこの価格はかなりのコストパフォーマンスです!
東レのエクスレッドは12ポンド以下は150㍍何ですけど、13ポンドから100㍍なのに価格は12ポンドと変わらず1500~1600円位...
そこが頂けないですね...
『エクスレッド派の方は気を悪くしないで下さい』...スミマセン
クレハ リミテッドはハイクラスなのは誰もが分かりますよね?
でも、現代のリールはシャロースプール化してきてるので、100㍍巻けませんよね?
12ポンドを100㍍巻きます?
スプールが重くなってトラブルやキャスタビリティー落ちるじゃないですか?
価格も1500円位でいいんですけど、せめて50㍍のマーキングは付けて欲しいですね!
出来れば150㍍にリニューアルして欲しいです!
自分がラインを選ぶ基準は使用感も大事ですけど、2000円以下で2回巻き出来るラインを選んでます!
ラインは消耗品なので、コストパフォーマンスも同じぐらい大事です!
最近ブログが長くなってスミマセン...
しかも大した釣果も無いくせに...
でも...読んでくれて
ありがとうございます!
自分も皆のブログを読んでかなり為になってます!
その中でストロングスタイルを貫く
このお2人...
今年もデカバスをネコソギで釣る

タカ坊さんのブログ
早速遠賀川で釣ってる
ジョイクロ使いの

恐妻家のおっさんBasserの遠賀川ブログ
正直...
カッコ良すぎます...