こんにちは、こんばんは、
おはようございます
コーチング黄緑です
自分の走りを
キレイにしたいなー と
思ったことはありませんか?
今回は
走りをキレイにするコツについて
お話していきましょう
このコツを知っていれば
自分の記録が向上し
体育祭などでは
他の人と見た目もスピードも
差をつけることができるでしょう
しかし、
このコツを知らなければ
汚い走り方だ と言われ
みんなにバカにされてしまいます
そのコツとは...
腕振り
です!!!
いやいや、
腕振りなんて
テキトーに振っておけば
いいんじゃないの?
と思ったあなた
それは大きな間違いです
腕振りは
走りのリズムを作ります
このリズムが
きちんと作れないと
バラバラな動きとなり
はやく、キレイに走ることができません
周りの人の
腕振りに注目してみてください
きちんと腕振りができている人は
はやく、キレイに走れており
きちんと腕振りができていない人は
おそく、きたない走りに
なっているでしょう
このように
腕振りはあまり注目されていないですが
他の人と差をつけるには
重要なポイントとなります
そんなこと言われても
腕振りの練習って
なにをすればいいの?
と思ったみなさん
まずは
その場で腕振りをしてみましょう
そうすることで
今まで意識していなかった
腕振りに
意識がいくようになります
最後まで
読んでいただき
ありがとうございました
また次の記事で
お会いしましょう