なんかこの間「この銀座に居をかまえるお蕎麦の名店がなんとかかんとか」って言っていた。まったくどうしてどいつもこいつも「銀座の店は格式高い高級店だ」っていう放送しかしないんだろか?そしてそんなTVを見て「そうだそうだ」って信じてしまう一般庶民も一般庶民である。

 

まったく誰か志高き者が「あたいは今度ちくわパンの専門店を銀座の一等地に出店します」って言いだしたりしないだろうか?そもそもがちくわって食い物自体あの忍者ハットリくんにも出てきた由緒ある伝統の名品である。そう、ちくわを制する者は世界を制する(はず)に違いないと思う。

 

そして、もしもこの一大プロジェクトが成功したあかつきにはこの銀座っていう名前をそのうちに「ちくわ座」っていうふうに改名したっていいと思う。そしてこの地で蕎麦屋や寿司屋なんかぶっ潰して全部ちくわの街にすればあのクソ高い地価も下落してみんなにとって住みやすい所になると思う。

 

だいたいそもそもからしてちくわってものは見ての通り真ん中に穴が開いてるんだからそういうものが街中にあるだけでたとえばストローの代わりにもなるし何かと便利だと思う。もう今後はたとえばスタバのストローとかもちくわで作るべきだと思う。時代はエコなんだよ!

 

           ともぞう

 

(ちなみにともぞうはちくわが嫌いだ。)

 

毎年のこの日 10月24日はマーガリンの日です

・ちくわパンにマーガリンを入れたら怒られるんだろうか?悩んでしまうともぞうである。