平成28年10月本講座のご案内 | ♢♢中医学百錬会♢♢  漢方薬のバイブル「傷寒論」や漢方の基礎を中国人医師(中医師)から日本語で学ぶ勉強会 in 大阪
平成28年10月度「本講座」のご案内



平成28年10月度の本講座を下記のように開催致しますのでご案内いたします




【日時】 平成28年10月16日(日)

    午前10時30分~午後16時30分

【場所】 エルおおさか(大阪市立労働センター)

     🏣540-0031

     大阪市中央区北浜東3-14

      http://l-osaka.or.jp

                   

【学習内容】

Ⅰ 新釈・傷寒論解説
      (10時30分~14時30分) 途中昼食休憩あり

   講師 林賢濱先生


    「辨太陽病脉證并治 第六  第42条~」

      教本:〔原文〕傷寒雑病論

      (日本漢方教会学術部編 東洋学術出版社)


     <ティーブレイク>

Ⅱ 中医における疾病証治(15時00分~16時30分) 

       

        「糖尿病の中医弁証論治」 


       講師 黄懐龍先生 



     ☆黄先生による「公開!弁証論治」の症例として

      立候補される会員さんは、相談カード

      (3月にメールで配布)を添えて、

      事務局までお申し込みください。

      ご希望多数の場合は、お申し出の順番とします。



傷寒論解説は、桂枝湯、葛根湯、麻黄湯、桂枝加葛根湯、小青竜湯・・・と医療の現場でエキス剤でもおなじみの処方が続出しております。症状と生薬の加減を吟味することで、生薬の特徴を理解するとともに、病態生理と弁証論治の基本を学んでいます。


入会・ご見学のお問い合わせは、当会事務局(篠崎)まで。

E-mailアドレス hyakurenkai@ab.auone-net.jp


講座風景は当会のfacebookで当日に投稿しております。

「中医学百錬会」でご検索ください。