ご訪問ありがとうございます♬*.゜

りこと申します*


*りこ(30代後半、専業主婦)

*りこ夫(30代後半)

*息子3人(10歳、7歳、2歳3ヶ月)

*わんこ1匹とインコ2羽


義実家の敷地内に、白黒の小さなお家を建てました ⌂*


2018.9      マイホーム計画スタート

2019.8      地元工務店と契約

2019.9      地鎮祭

2020.3      完成…せず延期…

2020.6末  完成、引渡し&入居


お家のこと、暮らしのこと、息子達のこと等を気ままにゆるりと綴っていきます♬。.


よろしくお願いします♡


こんにちはニコニコ
りこです。


前回はハロウィンツリーを出したお話でした🎃🌲


*******


今朝の相棒はウッディではなくヨッシーだった三男気づき


久しぶりにEテレ見てましたニコニコ


こちら。
我が家のシェフレラスターシャイン🌿

(写真使い回し)

新芽が少し大きくなると、葉が内側に丸まり落ちてしまうようになったのです悲しい


調べてみると、葉が内側に丸まるのは水分不足とのこと。
でも水やりは土が乾いてからがいいと聞くし…と思い、水やり頻度は今まで通りにして、朝だけだった葉水を夕方もしてみることに気づき

結果・・・改善されず葉が落ちる💦


どうしたんだろ~💦
そういえば「水分不足」と書いていたけれど「水のやりすぎ」とも書いていたよなぁ…
と思い出し…


もしかして??電球と思い、今度は葉水をやめてみました(朝の葉水もストップパー)



すると、どうでしょう✨

くったりと内側に丸まっていた葉がぐーんと広がり、更には一枚一枚が大きく成長しましたおねがい
よかったぁ✨


葉水のやりすぎだったのかなぁ…と。
(たっぷりめに与えていました)
置いていた場所はリビングと玄関。
リビングの時はレースカーテン越しに置いていましたが、玄関は西玄関。
西日が差してきたら、スターシャインを移動させてはいたものの、葉水+西日で蒸れた状態だったのかなぁ…と驚き
素人考えですが💦
今年は特に猛暑だったし…不安


良かれと思ってしていたことが、スターシャインの負担になっていたのかも…
と思うと、申し訳ない気持ちです悲しい
ごめんよ~~えーんえーん


その時の環境や気温によって育て方も変わるんだなぁって教わりました。
元気になってくれて一安心です照れ


春からの成長期で11センチくらい伸びていました音符


毎日見ているとあまり意識しないけれど、ちゃんと成長してるおねがい


読んで下さりありがとうございました♪
ではでは照れ




肥料はこちら(液体タイプだと三男に抜かれそうなので💦)

こちらは置くだけなので楽々♪