こんにちは、とりです。照れ


建材見るのが楽しすぎて未だに各社のホームページ見てしまいます。。。

タイルとか‥

サンワカンパニーなんて使ってみたいもの多すぎて困ります。洗面所あと3種類くらい作りたい‥(むり)(セレブになりたい)






今日はスイッチのお話です。


スイッチに対し異様なこだわりを見せたとり
夫ねこ氏も若干ひいておりました‥ゲッソリ



いろいろ検討した結果、うちでは4種類のスイッチを採用しました。


パナソニックアドバンス


薄くて、スイッチのバランスが好みで良かったです。神保NK推しのとりでしたが、付けてみると一番気に入ったのはアドバンスかも。

写真の一番左は調光のスイッチです。
調光のためのスイッチってごついのが多いですがこれは見た目がスマート。
操作性も、スマホのような感じで◯でした照れ


こちらはパナソニックコスモワイド。
お値段がお手頃。使いやすさは◯



こちらは神保NKシリーズ。
スッキリしたカクカクデザイン。プラスチック感抑えめ。
アドバンスと比べると厚みがあると感じました。

色は、同じホワイトでもアドバンスとは色味が違います。アドバンスは蛍光ホワイト、こちらはなんでしょう。少しグレーがかったようなホワイトです。

うちの壁は蛍光ホワイトに近い色味なので、アドバンスの方がなじんでいると感じます。

スイッチにこだわるなら、壁の色と合わせることを推奨します。





こちらは神保のNKPというスイッチプレートに、三路用ニューマイルドビーというスイッチを合わせた変則スイッチ。お値段抑えめ。

昔ながらのアナログスイッチで、押してる!感があります。
厚さや色味はNKシリーズと同じです。




最後に、こちらは神保の家具用スイッチです。
家具用を壁に使用。

横長のスイッチって、結構需要あると思うんですがどうなんですかね?便利だし、見た目もいいし‥もっと普及すればいいのに‥ 

脱衣所のカウンター上のコンセントもこれにしたかった(高いのだドクロ)

ちょっと今思ったけど、これをエアコンコンセントにすれば目立たなくていいのでは?なんてこった誰か是非お試しください。




ん?あれ‥‥5種類あった




大晦日というのに今年は全然実感ありません。
子どもの世話で1日があっという間に終わります。
家事する暇‥‥‥ナシ
来年はルンバくんお迎えした〜いハート



みなさま良いお年をお願い