こんにちは、とりですニコニコ


web内覧会、今回は脱衣所 兼 ランドリールームです。


ピンクハート着替えを床に置きたくない
ピンクハートカーテンレールに洗濯物をかけたくない


という要望が叶えられた部屋です。




勝手口の外には外干し用の竿があります。


とりは割と洗濯物干しが好きなので、天気がよくて干せそうなときは外に干します。



で、朝から雨の時や
子ども達がカオスでとてもじゃないけど干せねえドクロ
という時は(わりとあるドクロ)



迷いなく乾太くんにぶち込みます


洗濯機でも乾燥はできるのですが、うちのドラム式洗濯機はもう7年選手です。

洗濯はできるのですが、乾燥の方は長年の衣類くずがパイプ?に詰まりまくっていていまいちよく乾かないのです‥


(お客様センターに相談して、見にきてもらおうとしたら出張費5000円かかりますって言われてじゃあいいですってなった)


ドラム式洗濯機の乾燥、結構音が大きいのと、3時間くらいドンゴロドンゴロいってるのが前から少し苦手でした‥

とりは電気機器の音が苦手ですアセアセ
耳が過敏なんだと思います

最近のドラム式はまた変わってきてるんですかね?どうなんでしょう。


乾太くんは早く乾くのでありがたいです。

しかもフィルター掃除が楽!
毎回やらなくていい!


乾燥機で回したくない一部の衣類は


天井に取り付けた ホスクリーン にぶら下げます。
ヒモを引っ張ると竿が降りてくるタイプです。


私の背が低いため、昇降できるものを選んだのですが、この竿、

洗濯物かかってるときは上げ下げできません。
真顔

(干す時に低く降ろしてきて、干し終わったら高めに上げとこうと思っていた)


真顔

‥‥‥‥意味なくない?
意味なくなくなくなくなくない?




まあ、何もないときは上に上げてスッキリさせるのが楽かな?
でもだいたい何かしらかかってるんですけど。超ジャマなんですけど。

皆さん設置場所にはお気をつけください。




分電盤、ここにつけてもらいました。目立たなくていいです。

アイロンとかここでやろ〜と思ってカウンターつけてもらってます。脱衣台にもなるし。


下着やタオルをしまう収納を早く揃えたいです。