こんにちは
昨日は9014Fが恩田へ回送されたニュースでしたが
同日に4101Fも長津田へ回送されました。
10両化のためだと思われます。
最初この車両を見たときには驚きでした
・ぱっとみ5050系後期なのに車番が4000?
・VVVFがいつもの5050系とちがう?
・車内ドア上の液晶が大きくなった?
・運用番号の尾にKがついてる?
などの疑問がありました。(この車両でKを初めてみました。)
8両で運転されていたこの4101F、いつかこの時が来ると思いました。
それが9014Fの入場日とかさなるとは・・・
9014Fや他の9000系ばっかり撮っていてあまり撮れていませんでした・・・
これが一番いいでしょうか。各停の4101F8両です。
夕日を浴びて新丸子に入線する4101F
快晴のなか青板の地元ガクトリを快走する4101F
なんか編成がきれいに見える写真がこれくらいしかないので・・・
4101Fが写る写真で一番好きなのがこの写真
雪降る日9001F特急とすれ違う4101F各停
お気に入りの写真である
そして一昨日の最終日
運用トップの01ゥに入り日中9001F(当日は26ゥ)と自由が丘で
抜かしたり、抜かされたりを繰り返していた。
上の写真が最後に撮影した8両の4101F。
面トップ&傾きという非Vな結果に終わってしまったが、10両になってまた
東横線に戻ってくるの待っています!
4101Fの検車区入りにより今後の動向が心配されるのがこの2編成
これらも東横線の8両4000系
未だに更新がされていない編成なのでいつ更新されるかも気になるので
撮影していきたい。
この話題は以上です。
撮影記がたまっていますがぼちぼち更新していきたいです。
nゲージ情報ですが
EF66 33[青機]は4回目の全検を出場
100N系グランドひかり16両の車内更新は残りは偶数車座席の色差しのみ
になり、来月4日に出場予定です。