TOQI(7550)のスカートに変化! | ステンレス赤ラインと過ぎてゆく時

ステンレス赤ラインと過ぎてゆく時

訪問ありがとうございます。
読者登録は気軽にどうぞ。
僕は貨物列車、東急を中心に撮影しています。
Nゲージもやっています。
毎日更新を心がけています。

こんにちは。

実は昨日までtoqiの検測期間でありましてw

今回は東横線検測の入庫と目黒線検測の出庫のみして撮れませんでしたが、

細部の確認ができたのでよかったです。



そんなTOQIの話題ですが、今回の検測のスジを確認するため

写真フォルダーを見ていたら有ることに気がつきました。

それは電気検測者の7550にありました。




去年9月の総合検測


ステンレス赤ラインと過ぎてゆく時  9月6日 鵜の木にて


ステンレス赤ラインと過ぎてゆく時  同上 旗の台にて

この時の検測ではデヤ7550のスカートの中にカバーがつけられていた。

5050系後期や4000系にもつけられている。


そして今回気付いたのは11月の総合検測での写真


ステンレス赤ラインと過ぎてゆく時  11月28日


ステンレス赤ラインと過ぎてゆく時  11月29日
見ていただければ分かるのですがカバーがないです。

詳細は分かっていないようですが・・・


昨日、一昨日の検測も見てきましたが、やはり装着されていませんでした。


ステンレス赤ラインと過ぎてゆく時  1月9日


ステンレス赤ラインと過ぎてゆく時  1月10日

このままの姿でこれからも行くのでしょうか。


ちなみに7500の方はまだしっかり付いていて一度外されたという

ことは無いようです。


ステンレス赤ラインと過ぎてゆく時  1月9日

こっち側は登場時のままです。


スカートの話題ともう一つ気になるのがパンタグラフについて

9月の検測では7500の先頭側と7550の両パンタとサヤを

挟んでいましたが、11月の検測では両車全パンタあげた

状態での運転でした。


ステンレス赤ラインと過ぎてゆく時  11月29日


登場時からヘッドライトやスカートなどがいろいろ変わりながらの

TOQIですが、ここの電車結構好きなのでこれからも飽きずに

撮っていきたいです。


以上TOQIの話題でした。

これからの更新予定です。

[1月9日今年初めての総合検測2日目~奥沢入庫を狙う~]

[1月10日今年初めての総合検測3日目~目黒線検測出発待機を狙う~]
                                   になります。

お楽しみに~


読者登録してね アメンバー募集中