七里田温泉は、九州の避暑地としてにぎわう「阿蘇くじゅう国立公園」の一画、くじゅう高原を背にした雄大な自然に囲まれた環境下に有り、源流の綺麗な水と、豊かな自然の生み出す清らかな空気に包まれています。

夜空を眺めると驚くほどの無数の星をみる事が出来ます。

 

七里田温泉館「木乃葉の湯」は立ち寄り専用ながら、この土地には珍しい収容力を持ち、内風呂、露天風呂、うたせと言ったお湯を楽しむ事が出来ます。 

そして、おすすめは日本一の炭酸泉と言われる長湯以上の泡付とシュワシュワ感と噂される人気の温泉「下湯」。

パチパチと弾ける炭酸の泡と、サッパリ感、勿論天然掛け流しの本物です!

 

九州を訪れる際は是非コースに入れて頂きたい温泉の一つ。

 

まずは、炭酸泉の下湯(ラムネの湯)から入りました。

シュワシュワと肌に気持ちよくまとわりつく炭酸泉がとても気持ち良いです。

こちらだけで帰る予定でしたが、あまり温まらなかったので「木乃葉の湯」へ!

露天風呂に打たせ湯、内風呂もあり広々としていて、ゆっくり入れて温まりましたラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木乃葉の湯・下湯

温泉 「天然温泉・源泉かけ流し」混合、加熱なし
休館日 毎月第二火曜日
営業時間 9:00~21:00(最終受付20:30)
入浴料(税込み)

「木乃葉の湯」大人300円 子供200円(中学生以下)3歳未満 無料 
「下湯」大人500円 子供300円(中学生以下)3歳未満 無料 

 

●「木乃葉の湯」立ち寄り共同浴場(源泉かけ流し天然温泉)
性状 褐色系にごり湯
泉質 マグネシューム・ナトリウム・炭酸水素塩泉(炭酸泉)
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩など(入浴)慢性消化器疾患、高血圧、糖尿病、肝臓病他(飲用)
源泉温度 56度C

●「下湯」立ち寄り共同浴場(源泉かけ流し天然温泉)
性状 無色透明多数の炭酸ガスの気泡を含む
泉質 マグネシューム・ナトリウム・炭酸水素塩泉(炭酸泉)
効能  神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩など(入浴)慢性消化器疾患、高血圧、糖尿病、肝臓病他(飲用)

源泉温度 36~37度C