今回、右橈骨遠位端骨折にかかった手術、入院費は、約40万円ほど。

その3割、12万円が自己負担額でした。

同じ月の通院分の医療費の3万円も高額医療費の対象になり、合わせて15万円の自己負担額が約半分で済みました。

 

高額療養費制度では1ヵ月の医療費の自己負担額に上限が決まっていて、その上限を超える金額は負担する必要がありません。

年齢や所得によって、その上限が決まります。

平均的な所得の人であれば、1ヵ月の自己負担額は約8万円程度でよく、それ以上はかかりません(保険適用外の費用は除く)。

しかも、意外に知られていませんが、高額療養費は健康保険の制度の一つなので、誰でも利用することができます。

たとえ民間の医療保険に入っていなくても、私たちは、公的な医療保険で結構守られているのです。

しかも、長期入院などで、1年間に3回以上該当した後は4回目からは、さらに限度額が少なくてすみます。

この制度を利用すれば、民間の医療保険に入っていない人でも、高額医療費にある程度備えることができます。

ぜひ自分で申請する意識をもって有効に使ってください。
特に、事前に限度額適用認定証を申請したり、それができなかった場合でも高額医療費貸付制度を利用したりすると、病院での健康保険適用医療費の支払いを自己負担限度額だけに抑えることができます。

さらに、この高額療養費を前提に考えると、30万円程度の医療費を自己負担できるかどうかという基準で、民間の医療保険への加入の必要性を判断することができ、単なる不安心理だけで高額な医療保険に入ってしまうことを防ぐことができます。

高額療養費は、健康保険組合等によっては自動的に支給してくれるところもありますが、そうでないところは自分で申請が必要です。

もしものときに備えて絶対に覚えておいてください。

 

高額療養費は一旦医療費を支払って、後から限度額を超えた分が戻ってくる制度です。

したがって、一時的には限度額にかかわらず高額な医療費を支払わなければなりません

申請をもとに確認・審査等が行われたあと、高額療養費が指定の銀行口座に振り込まれます。

お金が振り込まれるまでは、一般的には高額医療費の支払いがあってから3ヵ月くらいかかります。

 

私は限度額適用認定証を申請しておいたので、支払いは限度額で済みました。

高額な医療費を用意しなくて済みます。

この限度額適用認定証を早目に申請しておきましょう。

 

高額療養費制度、健康でお世話にならないのが一番ですが、知っておくと安心ですね。

 

 

今日のお買い物

 

 

今日の晩御飯メニュー

 

 

海老の鬼殻焼き

牛肩ロースソテー

クレソンのお浸し

ふきの煮物

うずら豆の甘煮

山うどの皮のきんぴら

山うどの酢味噌和え

味噌汁(クレソン)

わらびの炊き込みごはん