今日は、お出かけせずに、家事に励みます笑い泣き

昨日収穫した山うどとふき、エゾニュウ、クレソンをおいしくいただくための下準備から。

 

 

まず、ふきは塩をふり、板ずりして茹でます。

冷水に取り、皮を剥き、水につけておきます。

アクが抜けたら、青煮にします。

 

 

 

アクが強いエゾニュウ(ニュウサク)は、少ししか採らなかったのですが、塩漬けして保存してみました。


 

 

 

山うどは、皮をむき、酢水に晒します。

皮や葉はきんぴらに、穂先は天ぷらにします。

うどは捨てるところがありません!

 

 

クレソンはきれいに洗って、今日はサラダにしました。

葉を取った茎は味噌汁の具に!

 

 

 

おやつは端午の節句に因んだ和菓子ですラブ

主人といただきましたラブラブ

 

 

 

 

 

今日のお買い物

 

 

今日の晩御飯メニュー

山の恵みに感謝していただきますお願い

主人には、お肉を少し焼きましたウインク

 

 

ふきの青煮

クレソンのシーザーサラダ

山うどの酢味噌和え

山うどの皮のきんぴら

山うどの芽、わらびの天ぷら

ピーナッツ豆腐

うずら豆の甘煮

味噌汁(クレソンの茎・人参)