今日はホットドック用のコッペパンを焼きました。
シャウエッセンのロングタイプが安かったので・・・

150907_014313.jpg

ところで ホットドックとホットドッグ、どちらが正しいのでしょうか?

ホットドッグの語源は 1900年頃の寒い日にアメリカでソーセージを売っていたドイツ人が熱いソーセージを売ることを思いつきました。
しかし、そのまま手に持つと熱いのでパンの中に挟んで入れたというのがホットドッグの始まりです。
そしてこの商品はその形から「ダックスフント・ソーセージ」と呼ばれていたのですが、いつのまにか縮まって「ホットドッグ」になったそうです。

日本人は濁音の発音が苦手で、鞄(bag)バッグをバック、ベッドをベットと清音で発音しやすく、ホットドッグもホットドックと発音され今ではどちらでも良いということらしいです。

けっしてドッグの肉を使ったソーセージが語源ではありませんのでご安心を・・。
ちなみに英語で「hot dog」はソーセージのことです。

150906_165204.jpg
150906_170344.jpg
150906_170402.jpg



今日の晩御飯メニュー

150906_211415.jpg

レタス巻き
里芋の煮物
キャベツのオイスター炒め
冷奴
味噌汁(椎茸 ・豆腐)