31週6日 腹痛

 

 
 
 

〜前回までの大まかな流れです〜

41歳オーネットで同い年の夫と結婚

自然妊娠2回し

2回とも稽留流産

2023年2月から不妊治療開始

黄体期採卵①採卵6個

顕微授精6個受精し1個胚盤胞5BB

着床前診断へ提出しモザイク胚

1回目の移植(モザイク胚)

凍結胚5BB→溶解して5BC

SEET法を実施後胚移植

4w0日(BT9)の採血でhcg122で陽性判定

5w1日大量の鮮血の出血

5w2日、5w5日胎嚢確認できず

流産ショボーン

黄体期採卵②D29採卵1個

未熟卵顕微授精が胚盤胞5BBへびっくり

着床前診断へ提出し正常胚

卵胞期採卵③D16採卵

採卵個数3個中1個胚盤胞5BC

5BCのため着床前診断へ提出出来ず

2回目の移植(正常胚)ラブ

凍結胚5BB→溶解して5BB目

SEET法を実施後胚移植

4W0日(BT9)の採血でhcg242で陽性判定

6w0日胎嚢確認

7w0日心拍確認

10w0日クリニック卒業

15w5日出血続くため再診問題なし

16w5日糖負荷試験検査問題なし

31週6日腹痛で受診

今ここです指差し

         
 
 

前回の続きです

いよいよ先生の診察です不安

 

ニコ「名前をお願いします」

そうか名前をフルネームで毎回言うのを

忘れてました

 

ニコ「今回はどうされましたか?」

ここは落ち着いてもう今日何度目かとなる

状況説明だったので

より簡潔に無駄な説明が研ぎ落され

我ながら分かりやすかったと

思います指差し

 

先生もうんうんと

カルテに記載していきます

 

そしてまずは内診から

いつものベテランの女医さんは痛いんですよね~

クスコだから不妊治療クリニックではなかったですもんね~

 

構えていると

ニコ「赤ちゃん元気ですね~」と

一声?

えっ?まだ何もしてないのですが・・・

胎動が先生には見えたのか?

神の目?

 

内診中

ニコ「押されますよ~とかちょっと痛いですよ~」と

丁寧な声掛けがあったのですが

全くまったくびっくりマーク痛くありませんでした飛び出すハート

 

女性よりも男性

ベテランよりも若手

の方が私の中では手技が丁寧というか痛みがないという

基準があるのですが

その考えがまた更新された思いでした音譜

 

ニコ「おりものきれいですね~」

そうですか~もうだいぶ前から黄色っぽい色で

感染の指標となるその黄色かどうか

いつも気になっているのですが

その前も1~2回内診した時も

異常は指摘されなかったので

大丈夫なんだ~と

 

ニコ「頚管長も問題ないですね~」

あ~切迫の指標ですね

良かった~

 

ニコ「おしっこ頻回だったりしみたりしますか?」

あ~少し粘膜がただれている気はしていました

しみるというか

おりものが多くなってきて

トイレで拭いても拭ききれないと

残ってしまうのだと思います

不安「頻尿ではありますかね~」

しみる?掻痒感の方が強いか?

 

ニコ「はい、大丈夫ですね次は腹部エコーです」

 

赤ちゃんは動いている・・・これは胎動もあったのであまり心配しておらず

毎回心配な逆子・・・頭位で一安心

 

一通りいつものサイズや羊水量を測定

ニコ「ここが顔ですね~いつも○○(ベテラン女医)先生が診ているエコーは良いものなので、これは画像が荒くて見えにくいのですが・・・汗これが目、目、鼻、口ですね」と

 

夫も前のめりで凝視

まぁ言われてみたら・・・

説明も丁寧です

 

ニコ「どこが痛みますか?」と

下腹部全体でしたが最後まで痛かったのは

右下腹部です

伝えるとそこを重点的に見て下さり

 

ニコ「あ子宮筋腫ですねー前に指摘された事はありますか?」

不安「はい!子宮筋腫は前からあります」

(初めて自然妊娠した時に指摘をされましたが、小さいし場所的にも経膣分娩に邪魔ならない場所と言う事で、経過観察になっていました)

ニコ「大きさは?」

どれくらいだったかな〜?

確か…

不安「3cm位だったと…」

ニコ「3.8cmですねー」

大きくなってる?

許容範囲内かな?

そう言えばホルモンの関係で

妊娠中大きくなるとか聞いたことがあるような…ないような…?

不安「それ(子宮筋腫)が大きくなって(今回の様に)痛くなる事ってあるんですか?」

ニコ「う〜んまぁ〜でも稀ですね〜」

 

そうか〜じゃあサイズもそこまでだし

これが原因とかではなかったのかな?

 

 

そして次の検診で確かめたかった事

それは本当に性別は男の子でしょうか

という事

もちろんどちらでも

というのはありますが

よく検診の時言われていた性別と

産まれた時の性別が違うという事が

起こるとブログで読み

不安だったので・・・

 

しかし今日は通常の検診ではなく

予約外でのエコーだから

そんな質問するのは・・・と

思っていたのですが

普段だんまりの夫が

めずらしく直接先生に質問をびっくり

 

まぁいつものベテラン女医さんよりは

若い丁寧な今日の方は質問しやすいです

 

赤ちゃんぴえん「あの~性別は男の子で間違いないでしょうか~」と

 

私も聞いても良いものか迷っていたので

でもそんな空気じゃないかな~とも

感じていたので可笑しくて笑ってしまいました笑い

 

ニコ汗○○(ベテラン女医)先生が男の子と言っているなら、それで間違いないと思うんですけどね・・・アセアセ」と

またおまたの間を診てくれ

へその緒でよく見えないようでしたが

2つのたまたまと埋まっているシンボルが見えましたひらめき

 

ニコ「男の子ですね!」

 

ニコニコ「そうですか~ありがとうございました!」

 

私たちも親戚も

もう男の子が産まれ、育てる

というイメージで準備をしているので

そういう意味では

変更がなくて良かったな

という率直な感想ですあせる

 

そして先生に相談したかった事

不安「先生明日から夜勤なんですが・・・」

 

ニコ「えっ?今日は休みですか?」

 

不安「いえ!日勤でした」

 

ニコ「あっ!そうなんですね、まだ働いてるんですね」

 

不安「は~・・・、上司から安静が必要だったらまた母性管理シートを書いてもらうようにって言われていまして・・・」

 

ニコ「なるほど~今の所出血があるとか、頚管長が短いとかの所見がないので、切迫とか胎盤がとか、診断名がつけられないんですよね・・・母性管理シートも難しくって・・・」

 

不安「まぁそうですよね・・・張りや腹痛なんて妊婦ならあり得る症状ですもんね・・・」

 

ニコ「はい・・・でもこの週数で痛みが出るというのは少し早いですね」

 

そうなんだ・・・・びっくり

ニコ「これからNST検査をするのでその所見でまた考えましょう」

 

 

という事で初めての検査です

胎児心拍を長~く聞くことができるの

嬉しいです

 

 

看護師さんが先生と話しています

ニコニコ「先生検査の後また戻って来られますか?」

 

ニコ「そっか~助産師さん判断で帰す事もできるんですか?・・・・どうしようかな・・・いやっ戻って来ます」

 

という事で検査後また先生とお話することへ

腹部エコー中も先生は呼び出しされていて

ニコ「20分たったら行きます!」

と忙しそうにされていたので、ここで終了でも充分診て頂いたな~という感想でしたがありがたいです

 

一旦外に出て

夫へ

ニコニコ「すごい丁寧な対応だったね~」と感想を言うと

 

赤ちゃんぴえん「そりゃあそうだろ~だって上司の患者なんだから、変な対応はできないだろ~」

 

なるほどそんな考え方もあるか~

 

初めてのNSTは最初20分位と言われていましたが

実際は30分でした

心地よい心音を聞いていたら眠っていました

 

部屋に案内された時にスマホを夫に預けてしまっていたので

失敗した~と思っていましたが

平気でしたね爆  笑

 

心拍は基本150回/分でしたが

胎動があると一気に170回/分

止まると一気に150回/分まで下がるので

心配になるほどでした

 

病院にもよるのかもしれませんが

母体の張りを見る波形を私も見たかったのですが

紙は出力されなかったので見れませんでした

直接そのデーターが電子カルテに保存されるようでしたタラー

 

先生からの説明で

ニコ「検査中張りはどうでしたか?」

 

不安「(寝ていたけど・・・たぶん)無かったと思います・・・」

 

ニコ「そうですか・・少し小さな波はあったんですけど心配するほどのものではなかったですね」

 

と先生の書類の中に母性管理シートがあります音譜

見ると「腹痛」に〇が書かれていました

これなら診断名はつけられませんが

症状という事で書けたという事ですね

 

期間は2週間とあり

ありゃ~産休まで2日不足しているな~と見ていたら

「自宅療養」ではなく「勤務時間の短縮」にチェックがされていました

 

はぁ~ちょっとテンションが下がってしまいましたが

それでも充分ですね

「作業の制限」では

・長時間の立ち作業

・腰に負担のかかる作業

・長時間作業を離れることのできない作業

にチェックがされていました

 

この内容を報告してどこまで勤務が緩和されるか・・・

でもフル日勤から時間は確実に短くなるなら嬉しいキラキラ

 

 

さっそく上司へ内容報告

 

不安「あの〜明日の夜勤はどうしたら……?」

もう完全に行けないですよね〜?

の雰囲気ですが

上司が行けと言えば行かなければならない💦

 

凝視「そうだね~人も調整しないといけないしな〜(独り言)」

あっ前の人から聞いてないんだ!

あんぐり「あの!昇天さん(3月までの上司)から夜勤は一人プラスで作ってあるので、急遽行けなくなっても大丈夫だと聞いています!」

凝視「あ!そうなの!?じゃあお休みする〜?」

はい…私は良くても家族が家から出してくれないと思います……

悲しい「すみません〜そうして頂けると……」

 

次に日勤の時間についてです

 

凝視「勤務時間の短縮っていうのは、具体的に何時間とかなのかな~?書いてはないの~?」と

 

不安「は~書いてはないですね~・・・(復帰した直後は5時間の10時~15時だったからそんなイメージで)5時間とかですかね~」と

 

凝視「(今リリーフに行っている部署)△△へは行けそう?無理そうかな~?」

 

不安「あ~大丈夫だと思います・・・(今度からは痛くなるまで頑張って立っているのではなく、もう最初から座らせてもらえれば・・・)、少しでもお役に立てるのであれば・・・」と

 

凝視「じゃあ9時~15時にしようか~とりあえず火曜日はそうしとこうか?」

あ~休憩ありの5時間勤務ですね

確かに以前休憩なしの5時間勤務が

勤務前後の通勤時間total3時間を足すと

約9時間食事が取れなくて辛かったので

休憩ありでも良いかな~と

 

不安「はい!じゃあすみませんよろしくお願いします」

 

 

 

この日はこれで終了しましたが

月曜日に上司凝視は更に上司(部長)へ私の事を報告・相談したようで

以下のようになりました✨

・リリーフはなし

・自部署でデスクワークのみ

・半休とするため休憩なしの3時間半勤務

・8時半~12時まで

となりました

上司の上司は女性です

女性の多い部署なので

私が高齢という事もあり

配慮頂いたようですお願い

 

年休ももっと使っていこう!

(部長からの指示でしょうね)

と言っていましたがいつどこに使ってくれるのだろう?

あとの(4月の残りの)休みは月にとるべき休みしか残ってないのだが・・・

5月は産休までの4日ある中3日行かないといけないので

それが全て年休扱いになるといいな~

 

上司は5月の勤務を作ったあとに

時間数とか気にして頂いた?中で

こうなったと言っていましたが

正直本当に3日も行かないといけないの?

ギリギリまでそんなにやらなきゃいけないの?

が正直な所でした

 

月の頭に産休に入ってしまうからそんな感じになるのか?

でも仕事を復帰した(3月)際に上司の上司、つまりは部長へ挨拶に行った時は

今回のような簡易業務の勤務になるよう

3月まで上司昇天だった人に言ってくれていました

だけど勤務表を見るとあれっ?って感じだったので

あ~また部長は言って下さったのだな、と

今回話を聞いていて感じました

 

トップの一声は大きいですね飛び出すハート

 

 

 

今日の赤ちゃんの大きさは測っていたのですが

先生からもらったエコー写真は

顔が映っているだろう写真に先生が手書きで

目、目、鼻、口にマジックで〇を囲んで頂いたものと

(余計どこに何が写っているかのか……?)

男の子だと分かる写真でした

説明して頂いた時には分かったのですが

後から見るとどこが何だか分からなくなってしまいました泣き笑い

そしてサイズ表記はなく羊水の量しか分からないものでしたあせる

 

 

 

 

 

次回は仕事を時短で復帰した時の様子
について書かせて頂きます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本日も最後まで読んで頂き
ありがとう御座いました🙇
 
 
 
 

 

イベントバナー

 

 

 

イベントバナー

 

 

 
 

 新しく出たサプリメント❗

今のがなくなったらこちらも検討しようかなと思っています照れ

 

 

クリニックの先生お勧めの

男性用サプリメント口笛

飲んでますが結果に反映されるか期待です花

 

 クリニックの先生お勧めの女性用サプリメント口笛

こちらも飲んでいますが他のと併用していますニコニコ