どうも。




なんか最近、虫歯的な感触がある汗


腰の調子もあまり良くない助けて~


けっこうドライアイ(ノ◇≦。)


肩、首にも張りがある・・・・ガクリ





今年の前半戦は


かつてないほどに体調不良とは無縁だったけど


お盆を過ぎた辺りから、おやっ?? って雰囲気・・・ヤバイ





なんで、明日は目薬買って、歯医者へ行ってDASH!


週明けの月曜は整体でカラダを解して。




こーゆーのは早目×2の対処に限るべ。






さて。






今回の長野トリップの目玉イベントラブラブ





ザ☆徹平なブログ


小布施ワイナリーの見学。


ちゃんと見学が主な目的でワイナリーを


訪問するのはこれが初めて(///∇//)





ザ☆徹平なブログ


ほっこりする手描きのウェルカムボード。


(まぁ、 ナビ様のお陰でサクッと見つけられたけどねw)





ザ☆徹平なブログ


建物へのアプローチに置かれてた、


プチ・ピュピトル。




テイスティングルームも兼ねた蔵についたら


小布施ワイナリーの責任者でいらっしゃる曽我さんご本人が


他の方数名と一緒に早速見学に連れて行って下さった。





ザ☆徹平なブログ

メード・イーン・ジャーマーンの圧搾機。



相当古いらしいメモ



見たところ水平回転式(Horizontal Screw Press の強引な和訳)みたい。




こりはね。



圧搾機エボリューションの曙的なマッシーンで、


木桶での垂直プレスをそのまんま90度回転させたイメージさ。




このデカイ筒の中にはネジみたいに切れ目が入ってる。


この筒が水平に回転することによって両端に備え付けられた


交互に移動して中ブドウをプッシュプッシュ。




てな感じで果汁を搾り出すって仕組みでさ・・・フッ





「今は機械よりも畑に投資を行っている。いいブドウが無ければ


いくらいい機械があっても、納得のいくワインが出来ない。」




とは曽我さんの弁。





ザ☆徹平なブログ


こちらはもう一台の圧搾機。



多分・・・・空気圧で圧搾するタイプじゃないかな???




こりはな。




筒の中にでかい袋を入れておいて


そこに空気(あるいは水)送りこんで膨らまして


その圧力で果汁を搾るって仕組みでさ・・・フッ



こっちの方がブドウに掛る圧力がソフトで


よりやさしく圧搾が行われるんだって。





移動して地下のセラーへ。



ザ☆徹平なブログ


最近、ついにオーガニックの認証をとれたと語っていた曽我さん。


この辺の樽には、その有機栽培のブドウ達で仕込まれたワインが


熟成されているとのこと。




今年はミノ虫が多く発生して、それを手作業で除去しなくてはならなく


とても大変だったとか。




世界的に、特に欧州を中心にワインの栽培もオーガニックが目立つ


潮流にあるけど、日本はまだまだらしい。




より良いワインを造るためにも、そして国産ワインの


国際市場における競争力を高めるためにも


是非ともオーガニックで成果を出し、他のワイナリーにも


同様の農法を実施してもらいたいって曽我さんが仰ってた。






ザ☆徹平なブログ


デゴルジュマンを待つスパークリングワイン in ピュピトル。


年産約5000本のスパークリングワインの


ルミアージュ、ブシャージュ、デゴルジュマン、アビアージュは手作業みたい。




ザ☆徹平なブログ


デゴルジュマン・マッシーン。



アンティーク自販の栓抜きみたいな感じ。





ザ☆徹平なブログ

リキュール・デクスペディシオン注入マシーン。





ザ☆徹平なブログ


これでコルク打ちーの





ザ☆徹平なブログ


これで針金キャップ巻き巻きしーの。





この後さらにスティルワインの


瓶詰現場を見せて頂いた(訪問者に見せるのは今回が初だったみたい)。





そしてお待ちかねの試飲タイムラブラブ


モノによってはバッチリ有料だった(-_-;)




全種類試飲したけど、カメラがあるのは2本だけ・・・・なはは(;´▽`A``



てな訳でその2本をご紹介。




ザ☆徹平なブログ

ビオロジックのシャルドネ2010




ブドウの果実を丸ごと口に放り込んだような


とてもフレッシュな果実味クラッカー




ボディはそんなに厚くはないけど


しっかりとしたミネラル感と凛とした酸が印象的。




元気で若々しいワインだから


やっぱ今の季節の食材と合わせたいね!


魚と合わせるにしても、脂の乗った鱸よりも


サッパリで上品な旨味の鯒とかねニコニコ




ザ☆徹平なブログ

ヴィーニュ・フランセーズ


この2009年がファーストヴィンテージっすGOOD





これは、フィロキセラ喧嘩上等の覚悟で


アメリカの接木なしの、純おフランス産ブドウ樹の


ブドウから生まれたワイン目




まだまだ樹齢の低いカベルネ・ソーヴィニョン


メルロー、タナのセパージュ。




これが素晴らしい出来なのよビックリマーク





私の様な、まだまだケツから卵の殻が取れていない


小僧がテイスティングすると・・・



「んんん、ブルゴーニュみたいだぞ!?」ってなると思う。




この前にカベルネ・ソーヴィニョンを試飲していたんだけど


(曽我さんには悪いが)比べ物にならん。




ハッキリ言ってそのカベルネ・ソーヴィニョン単一は


薄っぺらいヴァニラ香がして、痩せ気味で


神経質な印象も残る、決して良いとは言えない


プロポーションのワインだった。




でもこれは別物。




ナチュラルで複雑味のある香り。


エキス分は濃い目。


ふっくらとした厚みがあるボディだけど緩くない。


とてもキレイでシルキーな酸味。




若者なのにフィネスが漂ういいワインじゃないのγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ




もしかして、「キャンプのカレー」的なノリで


余計に美味しく感じただけかもしれないけど、見事だったと思う。





「国産ワインなんてぇチッチ! やっぱおフランスよ(´0ノ`*)」





な~んて言ってる人達に是非ともブラインドで飲ませてみたいw





ワイン好きの皆さんにこそ


日本のワインも飲んで頂きたいと私は強く思うね!!





すごく情熱を持って、国産ワインの未来を見つめて


仕事をしていらっしゃる曽我さんにはホント敬意を払いたいペコ





何だかんだでワイナリーで結構金使ってしまったけど


いい経験になりましたんニコニコ






その④へ