今になって思えば私、あざといJKになっていれば良かった…遠い目
さて!
我が家の土地。
地目が
山林
です。
つまり、我が家は山林と見做されているって事のようです😅
だからこの中古物件お安く購入できた訳なのですが✨
これも、我が家を購入する時に不動産屋さんから説明がありました。
地目とは土地の用途であり、その土地の利用目的を決めるものだそうです。
土地を登記する際に書かれている項目の一つ。
そして山林の場合、
家が建てられないケースもある
との事でした。
ええ〜
いずれ新築を建てたい場合、家が建てられない土地なんて困る〜😵
なぁんて思っていたのですが、不動産屋さんの見解はこうでした。
「いや、建てられると思いますよ。
だって、隣近所に新築建っているから」
おお。
なるほどね。
どう考えても同じ地目のご近所さんでバンバン新築建ててるのだから、うちだけアウトって事はまず無いわね。
…と、そう信じて(!)物件購入を決めました。
もはや信じるしかない
実は他にもこの家が安かった理由があって、
・玉石擁壁
1.5m以上あるので、新築を立てる際には新しい擁壁にやりかえる必要あり。
もしくはめちゃくちゃセットバック…?
・隣地境界線がコンクリートブロックの中心
お隣さんとの土地の境がコンクリートブロックの中心なので、建て替えの時勝手にそのブロックを壊せない(お隣さんの許可がいる)
エトセトラエトセトラ。
叩けば埃がバシバシ出てくる!
そう、それが我が家❗️w
古い土地や家って、やっぱり不具合が出てくる事が多いですよね。
我が家もそう。
それが許せなくて、なぁんだか気持ち悪いわぁって思ったら購入していないです。
しっかりと区画整備されたキレイな土地を買う✨
それでもここに住みたい!
って、何かしらキラリと光るものが見えたから、今の家を購入し、楽しく暮らしております。
本当に、土地の問題って難しいよね。
そんな感じで、2日に掛けて我が家が安かった理由をシェアしました。
え?
金額?
…
はい。
横浜の端っこで100坪、2,200万で購入しましたー
ボソッ
安くないですか?

にほんブログ村