こんにちは!
リノベーションのお仕事をしております元工務店女子、のぐらです。




横浜に築55年の古民家を購入し、夫婦でDIYしながら暮らしています。


2022年、女の子を出産しました。


家族が笑って暮らせる家づくりの為、サラリーマン父ちゃん母ちゃん頑張ってます!




お散歩がてら、近くの幼稚園に行きました。
チラチラ見てたら園の方に
「見学ご希望ですか?」
って聞かれた。


あ💦
はいいずれ〜💦
って答えた。


挙動不審過ぎた。


今日はそれで凹んでるのぐらです。





ハンモック、


最高✨


です。


朝からラテ飲みながらのユラユラ〜








気持ちがいいです。





さて、このハンモック。

設置するにあたって悩んだ点がございます。



ずばり、



部屋の動線のじゃまにならない事!





これね、めちゃくちゃ悩みました。



ハンモック設置してもじゃま過ぎて、結局撤去しちゃったら意味なし。



じゃまじゃま言いながら生活するのも嫌です。



インテリアに馴染みつつ、ハンモックとして活用しつつ、生活動線のじゃまにならない。

そして、リビングに設置!

もちろん下地がしっかりしている所!



これ、ほんっっっとーに悩みました。







(ハンモックに揺られながらブログ書いてます)





まず思ったのが、ここ。








ボルダリングウォールの端っこと、部屋の中心の柱に設置する?



でも、寝室に行く動線をじゃましてるのよね。




じゃあ、ここ…?







リビングの入り口近く。



でもどうやって吊るす?

そもそも入り口塞いじゃうし。




じゃあ…








これっきゃないか。

ボルダリングウォールと、窓際の柱で支える。



洗濯物に行く時、ちょっとじゃまかな。



でも、普通に部屋と部屋の行き来は問題なし。



あと、窓の近くだから外の景色が見える!



唯一、本当に柱にビスが効くのかがネックでした。

いや、柱はあるんですよ。

間柱。

…きっとね。






ビス効いた〜

良かった〜(汗)



ビビりながら設置しましたww










こんな感じで、悩んで悩んで設置したハンモック。



お部屋の雰囲気も良くなった気がします。

(え、どう?)



在宅で仕事しているのですが、気分転換にハンモックに揺られながら頑張ろうと思います。



そんな感じ!



では✨🌈









DIY好き夫婦チャンネルやってます。
よろしくお願いします♪


鎌倉散歩🚶‍♀️





いや〜

4ヶ月前は妊婦だった…(遠い目)










■Instagram始めました。
こちらです






■のぐらの愛用品です。


我が家のリビングで使ってるハンモック。
ユラユラ〜幸せです。



おすすめ!






■リノベーションの間取り相談受け付けてます。
工務店に相談しても、なんかしっくりこない…
そんなお悩みの方!是非どうぞ。








■日々のブログの活力になります。
ポチりと応援よろしくお願い致します。


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村







ではでは。
皆さんにとって良い1日となりますように。


つづく。