こんにちは!

にほんブログ村
リノベーションのお仕事をしております元工務店女子、のぐらです。
横浜に築55年の古民家を購入し、夫婦でDIYしながら暮らしています。
2022年、女の子を出産しました。
家族が笑って暮らせる家づくりの為、サラリーマン父ちゃん母ちゃん頑張ってます!
娘が生まれて1ヶ月経ちました。
1ヶ月検診も問題なく終わり!と思ったら、問題発生しまして…泣
私、乳腺炎になってました。
いやー、胸死ぬほど痛いし、何なら発熱したし、毎日だるいなぁと思っていたんですよ。
ザ・乳腺炎の症状ですね。
助産師さんにグリグリされてお胸が死にました。
チーン…
そんなお母ちゃんのオッパイを救えるのは娘、お前だけだ!!
※たくさんオッパイを吸わせると治る
打って変わって、お風呂の浴槽を塗装し始めます。
去年の年末、汚いお風呂にタイル貼りをしました。
タイルを張り替えたところ。
↓
浴槽だけ緑色で昔のままです。
この浴槽を真っ白に塗り替えて、娘と一緒にお風呂に入るのがゴール!
早速準備します。
はい。
汚い浴槽に頬をスリスリしている変態ではありません。
旦那、浴槽周りのコーキングを撤去しています。
こんな感じです。
コーキングとは水が侵入しないように隙間に打ってあるゴム状のものです。
しっかりコーキングを剥がさないと上手く塗装が出来ません。
丁寧に剥がしていきました。
壁の際にもコーキングがされているので、それも撤去しました。
↑少しでもコーキングが残るとNG!
ツルツルになるまで削って剥がします。
地味な作業ですが、2時間くらい掛かりました。
腰が痛い…
さらに、
浴槽内の金物を撤去。
これらは塗装した後、再度取り付けます。
これで下準備が完了です。
早速塗装…の、その前に。
サンダーで浴槽の汚れやコーティング、全て削り落とします!
その様子はまた明日です。
お楽しみに〜!
我が家が表紙になりました。
DIYマガジンです、是非見てね♪
↓
DIY好き夫婦チャンネルもよろしくです!
↓
チャンネル登録もよろしくお願いします!
■Instagram始めました。
こちらです
↓
■のぐらの愛用品です。
けっこう本格的にガッツリDIYの方には、こちら。
家作れちゃいます。
(我が家はこれ!)
楽しむDIYの方へはこちらです。
ホームセンターの木材接合であれば問題なく使えます!
ホームセンターの木材接合であれば問題なく使えます!
軽くて女性向け。
■リノベーションの間取り相談受け付けてます。
工務店に相談しても、なんかしっくりこない…
そんなお悩みの方!是非どうぞ。
■日々のブログの活力になります。
ポチりと応援よろしくお願い致します。

にほんブログ村
ではでは。
皆さんにとって良い1日となりますように。
つづく。